ここから本文です。

現在位置

【声の広場】道路へのごみの不法投棄の対策について(令和7年1月15日回答)

受理年月日

令和6年(2024年)12月4日

内容(要旨)

池田町は自然豊かでとても楽しんでいますが、道路のごみがとても多いと感じています。目の前で車からごみが投げ捨てられたこともあり、悲しくなりました。

ボランティアでいつもごみを集めている方がいます。また、地区でもごみ拾いを行っていますが、集めきれず、すぐにビニール袋いっぱいのごみが捨てられています。道路のごみ拾いをボランティアに頼っていていいのでしょうか。

人のモラルの問題だとは思いますが、このごみの量は個人では対応しきれないと思います。町の対策を望みます。素晴らしい自然豊かな町を、大切にしてもらいたいと感じています。

回答年月日

令和7年(2025年)1月15日

回答

ごみの不法投棄に関するご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。

不法投棄の問題は、地域社会にとって重要な課題であり、町では不法投棄の防止に向けて、定期的なパトロールを実施し、投棄が多発する場所には注意喚起の旗を設置するなどの対策を実施しています。しかし、不法投棄が発生する場所は広範囲にわたり、特に夜間や人目の少ない時間帯においては、監視が難しい状況です。

そのため、道路管理者に対して、パトロール回数の増加や不法投棄防止のための対策強化を要請し、地域全体での取り組みを進めていきます。また、町民の皆さんにも定期的に広報紙などで、ごみの適正な処理方法や不法投棄防止に関する情報を発信していきます。

引き続き、地域の環境保全に向けて取り組んでいきますので、ご理解とご協力をお願いします。
 
回答課
池田町役場 町民課 環境住宅係
電話 015-572-3114

 

お問い合わせ

池田町役場 総務課 広報広聴係
電話:015-572-3111
FAX:015-572-5158
ホームページからのお問い合わせ

本文ここまで

ここからサブメニュー

声の広場回答

マイリスト

  •  

リストに追加する

リストを管理する

マイリストの使い方

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る