現時点での3回目接種に関する情報は

今後も追加接種(3回目接種)に関する情報は随時お知らせいたしますので、広報やホームページ等でご確認ください。
[令和4年7月13日現在]
3回目接種の対象者について
・1・2回目接種が完了した12歳以上のすべての方⇒2回目接種を完了してから一定期間(ファイザー社、武田/モデルナ社は5か月)の間隔をあけて追加(3回目)接種が可能
※武田/モデルナ社は、18歳以上の方が対象となります。
※国が定める接種間隔の基準については、こちら(厚生労働省HP)をご参照ください。
特に追加接種(3回目接種)をおすすめする方
・高齢者、基礎疾患を有する方などの「重症化リスクが高い方」
・重症化リスクが高い方の関係者・介護者(介護従事者等)などの「重症化リスクが高い方との接触が多い方」
・医療従事者などの「職業上の理由等によりウイルス曝露(ばくろ)リスクが高い方」
追加接種(3回目接種)の接種券発行申請について
町では、2回目接種時に池田町に住民登録があり、2回目の接種記録が確認できた方を対象に追加接種(3回目接種)が可能となる時期(2回目接種から5か月以上が経過した時期)までに接種券等の必要書類を順次発送しています。下記に該当し、接種をご希望の方は、接種券発行の申請を行ってください。
接種券の発行申請が必要となる方
・他市町村で2回目接種をした後に池田町に転入された方・海外在留邦人向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方
・在日米軍従業員接種で2回接種した方
・製薬メーカーの治験等で2回接種した方
・海外で2回接種した方
・2回目接種を完了した日から5か月以上経っていても追加接種の案内が届いていない方
・追加接種用接種券(接種券一体型予診票)を紛失、滅失、破損等した方
・予診のみで追加接種用接種券(接種券一体型予診票)を使用した方
申請方法
申請には、以下の方法があります。①郵送申請
〈送付先〉
〒083-0023
池田町字西3条5丁目 池田町保健センター 保健推進係 宛
〈必要書類〉
⑴「新型コロナワクチン接種券発行申請書」(必要事項を記入)
⑵ 1・2回目が接種済みであることを証明する書類(接種済証、または接種記録書の写し)
②窓口申請
〈申請窓口〉
池田町保健センター 保健推進係(西3条5丁目)
〈必要書類〉
⑴「新型コロナワクチン接種券発行申請書」(必要事項を記入)
⑵ 1・2回目が接種済みであることを証明する書類(接種済証、または接種記録書の写し)
③WEB申請
厚生労働省のWEBサイト(コロナワクチンナビ)で、池田町に申請してください。
※郵送・窓口での申請をする場合は、

※2回目接種から5か月以上経過していない方が申請された場合は、予約可能な時期になりましたら接種券を送付します。
住所地外でのワクチン接種について
新型コロナワクチンは、原則として住民票所在地での接種を受ける必要があります。やむを得ない事情で池田町に住民票のない方が池田町での接種を希望される方は、事前に届け出が必要な場合があります。詳しくは、
なお、1・2回目接種時に申請をした方で、追加接種(3回目接種)も池田町での接種を希望される方は、住所地外接種の申請を再度していただく必要がありますのでご注意ください。
住所地外接種届は

申請後、予約可能な時期になりましたら、接種に関する案内等を郵送します。