大切な人や未来のために健診を受けましょう!
健診は、将来の病気や介護生活の不安からあなたを遠ざけてくれる健康のナビゲーターです。このページでは、池田町の健(検)診のことがわかる「池田町各種健(検)診ガイド」を掲載しています。年に1度は必ず健診を受けて、自身の健康に役立てましょう。「令和7年度池田町各種健(検)診ガイド(概要版)」PDF(1.97 MB)は4月に全戸配布しています。
★池田町健康マイレージ事業にも参加して、さらにお得に健診を受けましょう!
町が実施する健(検)診や健康づくり事業に参加すると、ポイントが貯まります。6ポイント以上貯めた方には、特典をご用意しています。詳しくはこちらをご覧ください。
町が実施する健(検)診や健康づくり事業に参加すると、ポイントが貯まります。6ポイント以上貯めた方には、特典をご用意しています。詳しくはこちらをご覧ください。
もくじ
- 池田町の健診が一部リニューアルします!【NEW!】
- ①あなたが対象となる健診を確認しましょう!
- ②健診の内容や料金等を確認しましょう!
- ③さっそく予約しましょう!
- ④予約日に受診しましょう!
- ⑤結果を今後に活かしましょう!
- 池田町の健診にまつわるQ&A
池田町の健診が一部リニューアルします!(令和7年度~)
★すべての健診予約が4/1(火)より開始
例年、健診の種類により時期をずらして受付を開始していましたが、令和7年度よりすべての健診予約を4月1日(火)より受付開始します。電話、インターネットでの予約が可能です。★プレ特定健診を開始
健診当日で20~39歳(年度40歳を除く)の方は、国保特定健診に準ずる血液検査と尿検査を無料で受けられます!★レディース検診を開始
7月に保健センターで実施する「レディース検診」では、特定健診・後期高齢者健診・プレ特定健診が子宮がん検診・乳がん検診・大腸がん検診と一緒に受診できます。(※女性限定、社会保険等加入者の被扶養者の方も受診できます。)①あなたが対象となる健診を確認しましょう!
池田町の健診では、生活習慣病を予防するための基本健診に加えて、がん検診など他の検査も一緒に受けられます。まずは、あなたが対象になる健診を確認しましょう。

②健診の内容や料金を確認しましょう!
受けられる健診は、大きく分けて4つあります。- 個別健診PDF(390.19 KB)・・・町内医療機関で受ける健診
- 集団健診PDF(436.41 KB)・・・保健センターで受ける健診(帯広厚生病院、北海道対がん協会の検診バスが来ます)
- 人間ドック、がんドック、脳ドックPDF(323.51 KB)・・・帯広厚生病院や北斗病院で受けられる健診
- レディース検診PDF(325.03 KB)・・・個別、集団で実施している女性の検診
★令和7年度脳ドックの日程は、こちらPDF(230.29 KB)からご確認ください。
③さっそく予約しましょう!
予約は、以下の方法で行えます。健診により、申込期間や申込方法が異なるため、ご注意ください。個別健診
町内医療機関での個別健診を希望される場合は、直接、医療機関へ申し込みをしてください。なお、2~3月は例年予約が混み合いますのでお早めのご予約がおすすめです。【申込締切】令和8年3月19日(木)まで
実施医療機関 | 申込先 |
十勝いけだ地域医療センター | ☎015-572-3181 |
くりばやし医院 | ☎015-572-3000 |
藤田クリニック | ☎015-572-6020 |
集団健診、人間ドック、脳ドック、がんドック、レディース検診
巡回ドック、日曜健診、レディース検診、厚生病院人間ドック、がんドック、脳ドック、個別子宮がん・乳がん検診をご希望の場合には、保健センターへお申し込みください。保健センターへの申し込みは以下の2通りの方法で可能です。申込期間は、健診の種類により異なりますので、あらかじめご確認ください。定員になり次第、予約受付を終了する場合がありますので、ご希望の場合はお早めにご予約ください。
<電話で予約>
【申込先】池田町保健センター保健推進係 ☎015-572-2100
【受付時間】平日8:45~17:30
<インターネット予約> ★おすすめ!
【申込先】池田町各種健(検)診申込フォーム
【受付時間】申込期間内であれば24時間受付可能!
※健診の実施医療機関により、保健センターへの申し込み後に改めて病院へ予約が必要な場合があります。
④予約日に受診しましょう!
健診を予約した当日に忘れずに受診しましょう。特定健診の受診は1時間ほどで終了します。なお、健診内容により、検査前の飲食などについて注意事項があります。事前に案内される注意事項等の内容を必ずご確認の上、受診しましょう。
特定健診を受診される場合の当日の流れの例はこちらからご確認ください。
【当日の持ち物】
●国保特定健診又は後期高齢者健診受診券(国保加入者、後期高齢者医療保険加入者のみ)
●マイナ保険証もしくは資格確認証
●健診料金(がん検診等を受診される場合)
●国保特定健診又は後期高齢者健診受診券(国保加入者、後期高齢者医療保険加入者のみ)
●マイナ保険証もしくは資格確認証
●健診料金(がん検診等を受診される場合)
⑤結果を今後に活かしましょう!
受診から約1カ月後程度で健診の結果がお手元に届きます。健診結果は、必要に応じて町の保健師や管理栄養士から普段の生活状況についてお聞きしたり、結果の詳細を説明してからお返しする場合があり、あなたの生活に合わせた方法でこれからも健康的な生活を続けていただけるよう一緒に考えます。
健診は継続して受診することにより、自分のからだの変化に気づけるきっかけになります。年に1度は大切なからだの定期点検として健診をぜひご利用ください。
池田町の健診にまつわるQ&A
- Q&A①「私が対象になる健診は?」PDF(716.05 KB)
- Q&A②「池田町で実施している健診は?」PDF(370.35 KB)
- Q&A③「特定健診はどうやって受ける?」PDF(257.98 KB)
- Q&A④「特定健診では何をみるの?」PDF(263.99 KB)
- Q&A⑤「健診当日の流れは?」PDF(415.58 KB)
- Q&A⑥「健診にはいくらかかるの?」PDF(337.95 KB)
- Q&A⑦「通院先で検査したり、職場で健診を受けている場合は?」PDF(364.12 KB)
- Q&A⑧「がん検診ってどういうもの?」PDF(388.61 KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。
コンビニエンスストアなどでの印刷方法はこちらをご覧ください
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。
コンビニエンスストアなどでの印刷方法はこちらをご覧ください
お問い合わせ
池田町役場 保健子育て課 保健推進係
電話:015-572-2100
FAX:015-572-2862
ホームページからのお問い合わせ