がん検診について
現在、日本のがんによる死者数は年間37万人を超え、死亡原因の第1位です。池田町でも、がんは主要死因となっています。現在は、診断と治療の進歩により、一部のがんでは早期発見・早期治療が可能となりつつあります。がん検診を受けることで、早期発見・早期治療へと繋がり、がんによる死亡を減少させることができます。また、がんだけではなく、がんになる前の段階の病変(前がん病変)が発見されることもあり、前がん病変を治療することでがんになることを防ぐことができます。(子宮頸がんにおける異形成や大腸がんにおける腺腫など)
がんの発生には、喫煙、飲酒、食生活、肥満、感染などの要因が関係しているといわれています。生活習慣を見直すこともがんの予防において重要です。
池田町では、がん検診の助成を行っており、年に1回の受診をお勧めしています。
定期的に検診を受け、がんの早期発見・早期治療に努めましょう。
がんについての詳しい情報は、こちらをご覧下さい。
国立がん研究センターがん情報サービス(一般向けサイト)
がん検診一覧
検診名 | 内容 | 対象者 | 料金 | |
75歳未満 | 75歳以上 | |||
肺がん検診 | 胸部のX線検査 | 40歳以上の方 | 500円 | 200円 |
喀痰検査(必要者のみ) | 800円 | 300円 | ||
胃がん検診 | 胃のX線検査 (バリウム検査) |
1,500円 | 500円 | |
胃の内視鏡検査 (胃カメラ検査) |
||||
大腸がん検診 | 便潜血検査 | 500円 | 200円 | |
前立腺がん検診 | 血液検査 | 50歳以上の男性 | 1,300円 |
受診機関・日時・申込先(令和4年度)
町内医療機関
機関 | 受けられる検診項目 | 日程・受付時間 | 申込期間 | 申込先 |
---|---|---|---|---|
十勝いけだ地域医療センター | がん検診 (肺・胃※・大腸・前立腺)※胃バリウム検査か胃カメラ検査(水曜日・木曜日のみ)を選択。 |
月曜・水曜・木曜 9時から9時30分 |
4月1日から令和5年3月17日まで (国保特定健診、後期高齢者健診は5月6日から) |
電話:015-572-3181 |
電話:015-572-3000 | ||||
くりばやし医院 | がん検診 (肺・大腸・前立腺) |
火曜・木曜 |
||
藤田クリニック | がん検診 (肺・胃※・大腸・前立腺)※胃カメラ検査のみ(75歳未満) |
月曜から金曜 9時から12時 土曜 9時から11時 |
電話:015-572-6020 |
集団検診
検診名 | 受けられる健診項目 | 日程・場所 | 申込期間 | 申込先 |
巡回 ドック |
がん検診 (肺・胃※・大腸・前立腺) ※胃バリウム検査のみ |
6月20日 月曜・21日 火曜 11月10日 木曜・11日 金曜 6時30分から10時 場所:池田町保健センター |
6月受診分 5月6日から 6月9日まで 11月受診分 9月26日から10月27日まで |
池田町保健センター
電話 015-572-2100 Eメール suishin@town.hokkaido-ikeda.lg.jp 「健診予約」と明記の上、次の事項を記載してください。 ①住所 ②氏名 ③生年月日 ④電話番号 ⑤希望受診日と時間 ⑥希望検診項目 |
日曜 健診 |
がん検診 (肺・胃※・大腸・前立腺) ※胃バリウム検査のみ |
10月30日 日曜 6時30分から10時 場所:池田町保健センター |
9月26日から 10月21日まで |
ドック
検診名 | 内容 | 対象者 | 場所 | 申込期間 申込先 |
---|---|---|---|---|
がんドック | PET-CT検査(頸部から骨盤部まで)、甲状腺エコー検査、MRI検査(骨盤部)、胸腹部CT検査、血液検査、尿検査、便潜血検査、ABC検診(胃がんリスク検診) | 年齢制限なし | 北斗病院 |
令和5年2月28日まで
池田町保健センター 電話
015-572-2100
|
人間ドック
(十勝いけだ地域医療センター)
|
胃がん・肺がん・大腸がん検診 | 年齢制限なし | 十勝いけだ地域医療センター | 令和5年3月17日まで 十勝いけだ地域医療センター 電話 015-572-3181 |
人間ドック
(帯広厚生病院)
|
胃がん・肺がん・大腸がん検診 オプション検診:胃内視鏡検査、子宮がん検診、乳がん検診 |
年齢制限なし | 帯広厚生病院 | 令和4年12月23日まで 池田町保健センター 電話 015-572-2100 |
*日程、申込については令和4度池田町保健カレンダー(成人)をご覧ください。