ここから本文です。

現在位置

北海道 お米・牛乳子育て応援事業のご案内

 食料品などの物価高騰の影響を受けている子育て世帯の負担軽減と道産品の消費拡大を図るため、対象児童がいる道内の世帯に、北海道から商品券などが支給されます。

 詳しくは、こちらのHPをご覧ください。
 

対象児童

 平成17年4月2日~令和5年9月30日までに生まれた子ども
 

支給対象者 ※対象児童のいる世帯は申請が必要です

 申請日において、次のいずれかにが該当
支給対象 申請手続き者
道内で対象児童と同居している世帯 対象児童と同居する保護者
道内で対象児童だけで構成する世帯 対象児童または道内在住の保護者
保護者は道内に在住し、
道外で対象児童だけで構成する世帯
道内在住の保護者

※「世帯」とは、とは、住居および生計を共にする方の集まり、または独立して住居を維持・もしくは
  独立して生計を大人無単身者
※「保護者」とは、父母、養父母、未成年後見人、施設の長、里親等、対象児童を現に監護する方
※対象児童が施設または里親等へ措置がなされている場合は、その施設の長または里親が申請することになります
 

支給品 ※1世帯当たり1回限り

 支給対象の世帯ごとに、次のいずれか1つを選択
商品券 「おこめギフト券」または「おこめ券」 6,160円相当分
「牛乳贈答券」            2,000円相当分
                 計 8,160円相当分
電子クーポン 北海道産の「米」と「牛乳」を購入できる電子クーポン    
※利用期限 令和6年1月21日(日)まで 計8,160円相当分
北海道米セット 精米セットまたは無洗米セット  8,160円相当分(送料含む)
 

申請期間

 令和5年5月10日(水)~令和5年9月30日まで

 ※郵送の場合は、当日消印有効
 ※令和5年8月1日(火)~9月30日(土)までに生まれた新生児を対象に申請する場合の申請期
  限は、令和5年10月31日(火)まで

申請方法

 電子申請 または 郵送申請

問い合わせ

 北海道お米・牛乳子育て応援事業事務局コールセンター  TEL:011-350-7371


 pdf北海道 お米・牛乳子育て応援事業について(1.96 MB)
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。
コンビニエンスストアなどでの印刷方法はこちらをご覧ください

お問い合わせ

池田町役場 保健子育て課 子育て支援係
電話:015-572-2100
FAX:015-572-2862
ホームページからのお問い合わせ

本文ここまで

ここからサブメニュー

子育て支援

マイリスト

  •  

リストに追加する

リストを管理する

マイリストの使い方

くらしの手続き
子育て

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る