申し込み」により行ってください。
申込に必要な書類は保健センターで配布していますが、HPからのダウンロードも可能です。
入所希望の方は、以下の保育に関する情報や申し込み方法をご確認ください。
申込に必要な書類は保健センターで配布していますが、HPからのダウンロードも可能です。
入所希望の方は、以下の保育に関する情報や申し込み方法をご確認ください。
1 保育所とは
就労などのため家庭で保育のできない保護者に代わって保育する施設です。2 入所できる基準
- 1ヵ月に48時間以上働いている
- 妊娠中または出産後である(産前8週から産後8週の翌日が属する月の末日)
- 病気やけが、または心身の障がいによる
- 同居または長期入院等の親族の介護・看護にあたっている
- 火災、風水害、地震等の災害の復旧にあたっている
- 仕事を継続的に探している(90日を経過する日が属する月の末日)
- 学校に在学しているまたは職業訓練を受けている
- 虐待やDVのおそれがある
- 育児休業取得時に、既に保育所を利用している兄姉がいて継続利用が必要
- 上記の事由に類するものとし町長が認めるもの
3 入所申込の受付期間
4月入所の申し込み
4月入所申し込みの受付期間は下記のとおりですが、受付期間終了後も状況に応じて調整しますので、随時ご相談ください。受付期間 | 令和5年10月17日(火)~令和5年11月17日(金) |
電子申請の場合 | 11月17日(金)午後11時59分までに入力を完了してください。 24時間、土日祝日も申請可能です。 |
窓口・郵送の場合 | 11月17日(金)午後5時30分までに提出してください。 受付時間:平日 午前8時45分~午後5時30分 |
5月以降入所の申し込み
5月以降の入所申し込みは、入所月の1か月前から利用調整を行います。最終締め切りは下記のとおりですが、家庭の状況等に応じて受け入れを調整していきますので、随時ご相談ください。
入所月 | 締切日 | 入所月 | 締切日 | 入所月 | 締切日 |
5月 | 令和6年3月31日 | 9月 | 令和6年7月31日 | 1月 | 令和6年11月30日 |
6月 | 令和6年4月30日 | 10月 | 令和6年8月31日 | 2月 | 令和6年12月28日 |
7月 | 令和6年5月31日 | 11月 | 令和6年9月30日 | 3月 | 令和7年1月31日 |
8月 | 令和6年6月30日 | 12月 | 令和6年10月31日 |
4 申請書類の提出先
保健センター保健子育て課子育て支援係 または 池田保育園※年度途中入所(4月2日以降)の申請書類の提出先は、保健センター保健子育て課子育て支援係と
なります。
5 募集保育所名
【池田保育園(社会福祉法人池田光寿会)】 ・認可定員:120名 ・所在地:池田町字西2条10丁目2-1 ・電話:015-572-3659
- 受入年齢 生後6ヵ月程度から小学校就学前まで
6 申込時に必要な書類について
1から4の全てが必要となりますが、新規入所の方と継続入所の方で必要書類が異なります。なお、1から3は保健センター保健子育て課子育て支援係または池田保育園で配布しています。
※年度途中入所(4月2日以降)の申請書類は、保健センター保健子育て課子育て支援係で配布して
います。
【新規入所の方】
1.教育・保育給付認定申請書
2.保育所入所申込書
3.「保育を必要とする理由」に応じた添付書類(父母両方とも必要です。1家庭1セット)
※「医師の診断書」は就労や保育が困難である等の旨が記載されているものを提出してくださ
い。
(1)就 労 | 就労証明書 |
(2)妊娠・出産 | ①母子健康手帳の写し(表紙と予定日のページ) ※②病気等申告書(妊娠障害等の場合のみ) |
(3)病気・負傷 | ①病気等申告書 ②医師の診断書 |
(4)障 害 | ①病気等申告書 ②身体障害者手帳、療育手帳若しくは 精神障害者保健福祉手帳または障害年金に係る年金証書 の写し |
(5)親族の介護・看護 | ①病気等申告書 ②医師の診断書 |
(6)求職活動 | ハローワークカードの写し |
(7)就学・職業訓練 | 在学証明書、職業訓練を受けている証明書 |
※前住所地の役所又は役場で発行してもらってください。
1の申請書に個人番号(マイナンバー)を記載いただき、税情報の提供について同意いただ
いた場合は提出不要です。
※提出期限 4月1日入所・・・令和5年11月17日(金)まで
【継続入所の方】
1.保育施設等の利用に係る現況届
2.保育所入所申込書
3.「保育を必要とする理由」に応じた添付書類(父母両方とも必要です。1家庭1セット)
※「医師の診断書」は就労や保育が困難である等の旨が記載されているものを提出してくださ
い。
(1)就 労 | 就労証明書 |
(2)妊娠・出産 | ①母子健康手帳の写し(表紙と予定日のページ) ※②病気等申告書(妊娠障害等の場合のみ) |
(3)病気・負傷 | ①病気等申告書 ②医師の診断書 |
(4)障 害 | ①病気等申告書 ②身体障害者手帳、療育手帳若しくは 精神障害者保健福祉手帳または障害年金に係る年金証書 の写し |
(5)親族の介護・看護 | ①病気等申告書 ②医師の診断書 |
(6)求職活動 | ハローワークカードの写し |
(7)就学・職業訓練 | 在学証明書、職業訓練を受けている証明書 |
7 決定の通知
決定通知を送付いたします。8 保育区分と就労時間について
保護者の就労時間に応じて、保育所を利用できる時間が異なります。・保育標準時間・・・1月に就労時間が120時間以上の世帯
1日に11時間まで利用可能(7時30分~18時30分まで)
・保育短時間 ・・・1月に就労時間が120時間未満の世帯
1日8時間まで利用可能(8時30分~16時30分まで)
※利用可能時間を超えて利用する場合は、その都度追加料金が発生します。
(令和5年度 30分50円)
9 保育料について
・3歳児以上の保育料は無料です。(ただし、給食代は別途かかります。)
0~2歳児の保育料は入所するお子さんの世帯の市町村民税額と認定区分によって決まりますが、同
居している祖父母等がいる世帯で、入所するお子さんの生計が父母の収入のみで成り立たないとみな
される場合には、祖父母等の市町村民税額も合算して算定します。
0~2歳児の保育料は入所するお子さんの世帯の市町村民税額と認定区分によって決まりますが、同
居している祖父母等がいる世帯で、入所するお子さんの生計が父母の収入のみで成り立たないとみな
される場合には、祖父母等の市町村民税額も合算して算定します。
・9月で保育料が切り替わります。
- 4~8月分・・・令和5年度の市町村民税額
- 9~3月分・・・令和6年度の市町村民税額
関連書類のダウンロード
①教育・保育給付認定(82.31 KB)申請書(82.31 KB)(新規入所の方、両面印刷)
教育・保育給付認定(225.10 KB)申請書の記入(225.10 KB)例(225.10 KB)
❶保育施設等の利用に係る(74.78 KB)現況届(74.78 KB)(継続入所の方)
②保育所入所申込書(76.63 KB)
③就労証明書(Excel)(84.46 KB)
就労証明書(165.83 KB)
③病気等申告書(108.02 KB)
(参考)令和5年度保育料表(99.54 KB)
保育所退所届(57.46 KB)
①教育・保育給付認定(82.31 KB)申請書(82.31 KB)(新規入所の方、両面印刷)
教育・保育給付認定(225.10 KB)申請書の記入(225.10 KB)例(225.10 KB)
❶保育施設等の利用に係る(74.78 KB)現況届(74.78 KB)(継続入所の方)
②保育所入所申込書(76.63 KB)
③就労証明書(Excel)(84.46 KB)
就労証明書(165.83 KB)
③病気等申告書(108.02 KB)
(参考)令和5年度保育料表(99.54 KB)
保育所退所届(57.46 KB)