- 子供の手の届かないところに置きましょう
家の中、車の中にライターを放置せず、子供の手の届かない場所にきちんと保管しましょう。 - 子供に触らせず、火遊びの危険性を教えましょう
子供がライターで火遊びをしているのを見かけたら、すぐに注意してやめさせましょう。
理解できる年齢になったら、家庭や学校で子供に火遊びの危険性を教えることも大切です。 - 不要なライターはきちんと捨てましょう
ガスが残存するライターの廃棄を原因とするごみ収集車の火災事故等も発生しています。
ライターは使い切るかガス抜きをして、各自治体のルールに従ってい正しく廃棄しましょう。
子供の安全を守るためライター等の販売が規制されました!
~平成23年9月27日からPSCマークがないライター等は販売が禁止されています~
PSCマークとは、ライター等の特定製品を製造または輸入する事業者が、技術基準に適合する等の義務を履行した場合に付される表示です。
PSCマークの技術基準では、構造、強度、爆発性、可燃性等製品の安全性を求めるとともに、子供が簡単に操作できない幼児対策(チャイルドレジスタンス機能)などを規定しています。
ご購入の際は、このマークをご確認ください!