※令和元年10月から幼児教育・保育の無償化により、3歳児以上の保育料は無料です。
多子世帯
令和7年度から町独自の軽減策として、世帯の所得に関係なく、入所児童から中学3年生までの範囲で第2子以降の保育料は無償となります!
また、市町村民税課税世帯 所得割額169,000円未満の場合は入所児童から生計が同一の子どもの範囲で、第2子以降の保育料を無料としています。
市町村民税非課税世帯
令和元年10月から幼児教育・保育の無償化により、保育料は無料になります。
ひとり親世帯等
市町村民税課税世帯 所得割額77,101円未満の場合、入所児童から生計が同一の児童の範囲で、最年長の子から順に第2子以降の保育料は無料になります。(1子目は半額)
※ひとり親世帯等:母子・父子世帯、在宅障がい児(者)世帯等
お問い合わせ
池田町役場 保健子育て課 子育て支援係
電話:015-572-2100
FAX:015-572-2862
ホームページからのお問い合わせ