くりりんセンターで焼却処理されたあと、池田町にある一般廃棄物最終処分場に燃え残った灰を埋立て処理します。
主なもの
- 生ごみ
野菜、果物くず、残飯、卵のから、貝がら、魚の骨など - 布類
ジャージ、Gパン、コート、くつ下、毛糸、軍手、布製バック、汚れのひどい布、厚地のものなど
(注1)資源ごみ「古布」に分別できない布類・衣類に限ります。 - 紙類
ちり紙、写真、紙製食器、カーボン紙、感熱紙、シュレッダー紙、掃除機用紙パック、紙おむつ、おしっこシートなど - その他
草、生花、苗、ペットのフンや砂、コルク、木製食器、タバコの吸殻、保冷材、木片や籐製品、生理用品など
(指定袋に入る大きさ)
燃やせるごみを出す日
収集日は次のとおり地区ごとに曜日が指定されています。- A地区 月曜日
- B地区 火曜日
- C地区 水曜日
- D地区 木曜日
- E地区・農村地区 金曜日
- 収集日の朝の午前9時までに出してください。前日からは出さないでください。
- 日曜日、年末年始12月29日~1月3日は、ごみの収集をお休みします。
- カラスや猫などにごみを散らかされないよう、自己防衛のご協力をお願いします。
燃やせるごみを出す場所
地区ごとの燃やせるごみを出す場所は次のとおりです。- A地区 自宅前(経路沿)
- B地区 自宅前(経路沿)
- C地区 自宅前(経路沿)
- D地区 ごみステーション
- E地区 自宅前(経路沿)
- 農村地区 ごみステーション
- 収集経路沿の場合は、収集車が走っている道路かどうか、事前に確認してから出してください。
- ごみを出す場所については、各町内会・公区で決められている場合がありますので、町内会・公区やご近所の方の出し方に従ってください。