ここから本文です。

現在位置

令和7年度 池田町地域おこし協力隊の募集について(新規3名)

募集の概要

 北海道池田町では、都市部から人材を積極的に誘致し、新たな視点で地域資源の発掘をすすめると同時に、移住定住の促進を図るため、地域の活性化や産業振興、地域課題解決等に力を発揮して頂ける令和7年度任用地域おこし協力隊の隊員を募集します。
 

募集内容

まちおこし推進員 1名

【基本業務】
①地域産業の振興、地域の情報発信、観光の振興、特産品その他の地域資源の開発及び商品開発、農林
 業資源の利活用、自然環境保護、その他地域おこしに関する活動。
②自由な発想による地域の課題解決、産業・観光振興、地域活性化等に繋がる活動。

地域間交流推進員 1名

【基本業務】
①地域間交流を通じて、地域の魅力を発信し、関係人口の創出、二地域居住、移住へと人と地域をつな
 ぐ活動を行う。
②カナダ・ペンティクトン市との姉妹都市交流事業の推進(周年事業の実施)
③地域間交流事業の推進(観光ツアー、農業体験・ワーケーション等)
④地域間交流の拠点施設の整備検討(空き家、遊休施設の活用によるコワーキングスペース等)
⑤その他、本庁の地域間交流に際し必要な業務

教育・福祉推進員 1名

【基本業務】
①不登校やひきこもりに関する実態・ニーズ把握調査
②発達障がい児との関わり及び不登校児・ひきこもりの方に対する居場所の創出
③保護者との連携・相談業務
④学校や地域と連携を図り、支援ネットワークを構築
⑤上記業務を、町内で日中一時支援事業所と不登校のフリースクールを開設している、一般社団法人と
 連携を図りながら進めていきます。

応募条件、勤務条件等
 令和7年度北海道池田町地域おこし協力隊募集要項(まちおこし推進員、地域間交流推進員、教育・福祉推進員)のとおり。

応募方法等

募集期間

 令和6年12月27日(金)から令和7年1月27日(月)午後5時まで(必着)

応募・選考の流れ

 令和7年度北海道池田町地域おこし協力隊募集要項(まちおこし推進員、地域間交流推進員、教育・福祉推進員)のとおり。
 

応募・問合せ先

〒083-8650 北海道中川郡池田町字西1条7丁目11番地
池田町役場 総務課 職員係 (問合せ:地域振興課 地域振興係)
電話:015-572-3218
FAX:015-572-5560
E-mail:chiiki@town.hokkaido-ikeda.lg.jp
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。
コンビニエンスストアなどでの印刷方法はこちらをご覧ください

お問い合わせ

池田町役場 地域振興課 地域振興係
電話:015-572-3218
FAX:015-572-5560
ホームページからのお問い合わせ

本文ここまで

ここからサブメニュー

定住・移住情報

マイリスト

  •  

リストに追加する

リストを管理する

マイリストの使い方

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る