ご当地ナンバープレート「十勝」 図柄デザインの募集について
募集を締め切りました。(募集期間:令和5年8月10日から 9月22日午後5時まで)ご当地ナンバープレート「十勝」の導入に向けて
はじめに
十勝町村会(帯広市を除く管内18町村)では、さらなる「十勝」の認知度向上を図り、地域振興や観光振興に活用するため、国土交通省が募集するご当地ナンバープレートの導入を申請し、「十勝ナンバープレート」の実現を目指しています。地方版図柄入りナンバープレート制度の概要
「ご当地ナンバープレート」の導入は、地域振興や観光振興に活用する観点から、地域の要望に応じて追加的に地域名を定めるものとして、平成18(2006)年から開始されました。(平成18(2006)年:19地域、 平成26(2014)年:10地域)
図柄入りナンバープレートは、ご当地ナンバープレートのさらなる多角的活用を推進することを目的に平成30年から開始されています。
(平成30(2018)年:41地域、 令和2(2020)年:17地域)
「十勝」ナンバープレートの概要
令和7年5月ごろから、新たな名称「十勝」によるナンバープレートの交付が始まる見通しとなっています。(1)交付対象
道路運送車両法の小型自動車(二輪を除く)・普通自動車・大型特殊自動車(自家用・事業用)および軽自動車(自家用)
(2)交付主体
国土交通省
(3)図柄の種類
寄付金あり(フルカラー)、寄付金なし(モノトーン)の2種類です。
※ 寄付金は、対象地域の交通サービスの改善、観光振興などに活用されるものとなります。
(4)手数料
北海道運輸局が決定するものとなります。
道内先行地域の例(苫小牧、知床)
図柄入りご当地ナンバープレートのイメージ(苫小牧ナンバー、知床ナンバー)(1.12 MB)交付手数料
図柄入りフルカラー:苫小牧 8,300円・知床 8,400円 + 寄付金額1,000円以上
図柄入りモノトーン:苫小牧 8,300円・知床 8,400円
図柄なし : 1,740円(従来と同じ)