梅村家の7日間。梅村家はにぎやかな4人家族
清見ヶ丘公園でピクニック

DAY01
清見ヶ丘公園でピクニック

樹齢300年を超えるカシワの大樹が生い茂り、春になると約600本のエゾヤマザクラが花のトンネルをつくります。桜の見ごろは4月下旬から5月上旬。公園の面積は14ヘクタールあり、公園内にはパークゴルフ場も整備され、町民の憩いの場所になっています。

住所:池田町字清見ヶ丘
電話:015-572-3269(池田町役場 建設水道課 都市施設係)

DAY02
郷土資料館で町の歴史を学ぶ

池田町の歴史や当時の暮らしを見て、学んで、楽しめる郷土資料館。開拓期から昭和にかけての生活用具や農機具、ふるさと銀河線や旧国鉄の鉄道資料、町内の遺跡から発掘された土器や石器、町史がわかるパネルが展示されています。

住所:池田町字高島81-1
電話:015-578-7388
開館時間:10時~16時
休館日:金・土曜、祝日(11月~4月は休館)

郷土資料館で町の歴史を学ぶ
町立図書館でゆったり読書

DAY03
町立図書館でゆったり読書

大人向けの一般図書コーナーだけでなく、児童図書コーナーや絵本の読み聞かせルーム、DVDの視聴覚コーナーなどがあります。読み聞かせコーナーは、個室ですので周りを気にせずお子さんに読み聞かせができます。

住所:池田町字西1条1丁目
電話:015-572-6006
開館時間:火・木・金曜 10時~18時/水曜 10時~19時/土・日曜・祝日 10時~18時
休館日:月曜

DAY04
直売所で新鮮野菜を購入

地元密着のコンビニエンスストア「セイコーマート池田店」内に地場野菜を取り揃えた「いけだ美味しいもの広場」が併設。春から秋の収穫期には、池田町で採れた新鮮野菜を購入することができます。野菜や豆類など約30種類のほか、お菓子やお土産品なども取り扱い中。

住所:池田町字利別本町1
電話:015-572-6262
営業時間:6時~23時
休業日:無休

直売所で新鮮野菜を購入
お洒落なカフェでママ友ランチ会

DAY05
お洒落なカフェで
ママ友ランチ会

池田町屈指のお洒落スポット、リノベーション古民家カフェ「Cafe&Life akao」。やわらかなナチュラルテイストの空間でオーナーお手製のランチ、スイーツ、コーヒーを楽しむことができます。おすすめは週替わりでメニューが変わる「あかお定食」。

住所:池田町字利別本町15-21
電話:050-7555-8868
営業時間:11時~17時
休館日:火曜(不定休あり)

DAY06
ケーキ屋さんでおやつをゲット

池田町で3代続く老舗のスイーツショップ「おかしの小松」。生菓子から焼き菓子まで、色とりどりのスイーツが並びます。十勝産小麦を使ったお菓子はどれも風味豊かな味わい。中でも洗練されたケーキは、特別な日のお祝いやプレゼントにも喜ばれる逸品です。

住所:池田町字利別西町23-28
電話:015-572-2228
営業時間:10時~18時/土・日曜、祝日 9時~17時
休業日:火曜、第4水曜(祝日は営業)

ケーキ屋さんでおやつをゲット
近隣スーパーで食材まとめ買い

DAY07
近隣スーパーで食材まとめ買い

暮らしに欠かせない食料品や日用品は「マックスバリュ池田店」で購入。広々とした店内で気持ちよくお買い物ができます。ホームセンターやドラッグストアも隣接しており、駐車場も広く、国道沿いに位置しているのでアクセス抜群です。

住所:池田町字利別南町17-23
電話:015-579-2010
営業時間:9時~21時
休業日:無休

こちらもオススメ

町内の施設やスポットをマップから調べたり、池田町にお越しいただいてからも活用できるコンテンツです

池田町では住居に関する各種助成制度が充実。

皆様からいただく、住宅に関するご質問にお答えいたします。

  • 求人検索
  • 先輩移住者インタビュー
  • いけだのしごと
  • 移住・定住サポート
  • いけだのせいかつ
  • いけだのこそだて
  • よくある質問
  • 移住定住イベント情報

本文ここまで

ここからフッターメニュー

フッターメニューここまで