池田町役場 お問い合わせ サイトマップ 検索結果 免責事項 ウェブアクセシビリティの方針について リンク 個人情報保護方針 Foreign Language 多言語翻訳サービス 池田町役場 くらし・手続き 戸籍・住民票・印鑑・パスポート 出生・死亡・婚姻など 子どもが生まれたとき【出生届】 死亡したとき【死亡届】 結婚するときは【婚姻届】 離婚したいときは【離婚届】 本籍を移したいときは【転籍届】 その他の戸籍届出 無戸籍について 引っ越し・世帯変更 転出届のオンライン手続きについて 他の市町村から移ってきたとき【転入届】 他の市町村へ移るとき【転出届】 町内で住所が変わったときは【転居届】 世帯を変更したときは【世帯主変更届】【世帯分離届】【世帯合併届】 証明書の発行 第三者(法人・債権者)による戸籍証明書等の請求方法 戸籍証明書等の広域交付 らくらく窓口証明書交付サービスを開始しました 証明書のコンビニ交付がはじまりました。 郵送で住民票謄本・抄本等の交付を申請する場合 郵送で戸籍謄本・抄本等の交付を申請する場合 戸籍、住民登録に関する証明 住民票の広域交付 パスポート・印鑑登録 印鑑を登録するとき 住民基本台帳の閲覧 住民基本台帳の一部の写しの閲覧の公表 自衛官等募集対象者名簿からの除外申請について 住民基本台帳の閲覧 マイナンバー 顔認証マイナンバーカードの受付を開始しました! マイナンバー(個人番号)通知カード マイナンバー(個人番号)カード 住民基本台帳カード 公的個人認証サービス 税金 税金の納め方 口座振替での納税について 令和6年度 町税の納期限について 納税方法 町税を納めるには 町税の納付場所 納期内納付・納付の相談 税金の証明書・申請書 郵送による課税証明書等の申請 建物を取り壊したときの届出について 新築・増改築・未登記家屋名義変更の届出について 固定資産評価証明書および公課証明書等の郵送請求について 税の証明 住民税・たばこ税 出国(帰国)時における町道民税の納税について たばこ税 法人町民税 個人住民税の特別徴収の指定について 個人の町民税 税制改正 令和3年度適用の主な町道民税の改正について(基礎控除、給与・公的年金等の所得控除が変わります) 令和2年度適用の主な町道民税の改正について(住宅ローン減税が拡充されます) 平成31年度適用の主な町道民税の改正について(配偶者控除・配偶者特別控除が変わります) 平成30年度適用の主な町道民税の改正について(医療費控除が変わります) 平成26年度から町道民税均等割額が変更になります 固定資産税・軽自動車税 固定資産税 共有資産について 軽自動車税(種別割) インターネット公売・滞納対策 町税の滞納と延滞金 池田町インターネット公売 ガイドライン 権利移転手続き 動産の落札後権利移転手続き 自動車の権利移転手続き 不動産の権利移転手続き 町へのお支払い コンビニ収納・スマホ決済のスマホアプリの追加について コンビニ収納・スマホ決済の開始について 収納事務委託の公表 各種税金の支払いについて 保険・年金 日本年金機構ホームページ 後期高齢者医療制度 制度について 高額療養費 後期高齢者医療保険料 国保の保険証・加入・届出 保険証(被保険者証)・保険証兼高齢受給者証 マイナンバーカードの健康保険証利用について 国民健康保険の加入(取得)・脱退(喪失)・資格変更 こんなときには届出を 国保制度 池田町国民健康保険 第3期保健事業実施計画(データヘルス計画)・第4期特定健康診査等実施計画を策定しました 国民健康保険税 高額療養費 出産育児一時金・葬祭費 療養の給付・療養費 医療費の助成 医療機関のみなさまへ 子どもの医療費助成 重度心身障害者の医療費助成 ひとり親家庭(母子・父子家庭)の医療費助成 こんなときお金が戻ります ごみ 5日(水)よりごみの収集は通常通り行います! 注意してほしいごみ 透明なジュース缶の捨て方 全種類の電池を「有害・危険ごみ」で回収します 加熱式たばこ(電子たばこ)の出し方について ディスプレイ・木製小型家電・布製小型家電の引き取りは出来ません。 産業廃棄物、町が収集できないごみの処理について 家電リサイクル法の対象について 町が収集・処理しないごみ ごみの種類・分別 池田町ごみ分別ガイド 農村地区粗大ごみの電子申請について デジタル版 池田町ごみ分別辞典 有料化されるごみの種類と料金の支払い方法 指定ごみ袋・シール取扱店 ごみの排出場所 ごみの収集日 集団回収・町の助成 池田町箱型ごみステーション設置促進事業補助金について 生ごみ処理用コンポスターの購入助成について 町内会などの資源集団回収 ボランティア清掃ごみ 小型家電の回収 使用済小型家電 小型家電の宅配による回収 ごみの自己搬入 家庭系ごみの持込み先【くりりんセンター】について 家庭系一般廃棄物収集運搬業許可業者一覧 ごみの搬入量の制限 事業系ごみをくりりんセンターへ搬入する場合 事業系一般廃棄物収集運搬業許可業者一覧 池田町リサイクルセンターに持ち込める資源ごみについて 廃棄物処理・浄化槽清掃許可・最終処分場 一般廃棄物最終処分場の管理状況 一般廃棄物処理業許可申請書 浄化槽清掃業の許可申請書 道路・河川・公園 池田町公開型GIS(地理情報システム)の公開について 町道の破損等を発見した場合の報告について 横断歩道橋個別施設計画(変更)の公表について 橋梁長寿命化修繕計画(変更)の公表について 舗装個別施設計画 橋梁点検結果の公表について 公園、緑地について 公共交通 鉄道・バス 池田町コミュニティバス(あいバス)の運賃設定に係るパブリックコメントの実施について 十勝バス帯広陸別線の運賃代を助成します(北部地域住民限定) 池田町コミュニティバス(あいバス)の運行について 高島にバス待合所が設置されました 運転免許証の自主返納制度について JR根室線の全線維持を要望する特別決議 十勝バス帯広陸別線を利用する通学定期代を助成します 町の計画・協議会 【終了】「池田町地域公共交通利便増進実施計画(原案)」に関するパブリックコメントの実施について 池田町地域公共交通計画を策定しました 「池田町地域公共交通計画(原案)」に関するパブリックコメントの対応について 池田町公共交通町民アンケート調査について 池田町地域公共交通活性化協議会 上下水道 これから水道をご利用される方へ 水道使用開始等の届出について 池田町の水道事業の歴史 水道メーター検針にあたってのお願い こんなときはご連絡を(上下水道) 工事諸費用及び指定店 水道料金 水道料金等における適格請求書(インボイス)の対応について 新型コロナウィルス感染症の影響により、上下水道料金のお支払いが困難な方へ 消費税率改定による上下水道料金の変更について 経営戦略・経営比較分析表の公表について 水道料金について(料金表・お支払方法) 下水道使用料金表 下水道受益者負担金・分担金制度 水質検査 水質検査計画 定期水質検査結果 浄化槽・水洗化 浄化槽の法定検査を受検しましょう 浄化槽の設置に補助金のご利用を 水洗化工事 排水設備等改造資金貸付制度 都市計画 図面・許可 都市計画の図書の縦覧について 池田町都市計画図 開発行為の許可申請 土地の取引について 地図の販売 都市計画・区域 用途地域内における制限等 池田町都市計画マスタープラン 都市計画区域とは 用途地域 移住・住宅・土地情報 令和7年度「移住促進助成制度」のお知らせ 閉校した小学校の利活用案募集について 池田町住情報ステーション 移住情報 池田町移住新生活応援事業補助金 令和7年度 池田町地域おこし協力隊の募集について(新規1名) 移住 あるある質問!(生活について) 移住ワンストップ窓口 公営住宅 公営住宅等の『随時公募』による入居者の募集について 公営住宅について 池田町定住促進住宅 入居者資格 池田町企業向け住宅 リフォーム・住宅所得の助成 池田町旧公住リノベーション促進事業 令和7年度「住宅環境整備」奨励金のお知らせ 池田町子育て世帯住宅取得応援奨励金について 法定相続登記補助金について いらない住宅・土地がある方へ 低未利用土地の適正な利用・管理を促進するための特例措置について マイホーム借上げ制度 住宅政策・計画 池田町空家等対策計画 地籍調査 土地境界のみなし確認制度が開始されます 測量成果を有効活用しませんか? 地籍調査完了地区の成果の閲覧について 地籍調査って何? なぜ地籍調査を行うの? 地籍調査は、こんなことに役立ちます 調査の進行状況 地籍調査の進め方 地籍調査の実施地区では… 動物・ペット ペット 猫を正しく飼いましょう! 飼い主のいない猫の引き取りについて 犬を飼う方へ 犬の諸手続について 池田町ペット霊園の設置等に関する要綱について 有害鳥獣(ハチ・クマなど) ハチの巣の駆除は民間業者に問い合わせを ヒグマの出没にご注意ください! 池田町鳥獣被害防止計画について 環境・エネルギー 池田町ゼロカーボンシティ宣言 池田町再生可能エネルギー導入目標 池田町住宅用太陽光発電システム等設置補助金(住まいのゼロカーボン化推進事業) 池田町温室効果ガス排出抑制実行計画 池田町地域新エネルギービジョンを策定しました 池田町環境基本計画について 墓地・葬斎場 墓地使用権譲渡について 墓石の新設・撤去について 合同納骨塚について 池田町葬斎場について 池田町営墓地について 消費生活 新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意ください 悪質な貸金業者にご注意ください! 消費生活相談室 多重債務相談窓口のご案内 防災・防犯 防災 計画・調査・点検 池田町国土強靭化地域計画 池田町災害時業務継続計画 池田町地域防災計画 建築物の既設の塀(ブロック塀や組積造の塀)の安全点検について 大規模盛土造成地の調査結果 国民保護計画 災害情報の伝達 令和7年2月3日から4日にかけての大雪について【2/4 15:40時点】 Jアラート全国一斉情報伝達試験の実施について 防災行政無線放送のメール配信及びYahoo! JAPANアプリ等との連携について 戸別受信機の配布について 防災情報にかかる警戒レベルについて 池田町災害用ツイッター開設のお知らせ 緊急速報メールを活用した洪水情報のプッシュ型配信について いざというときのために 避難するとき(一時避難場所・避難所等) 防災のしおり(ハザードマップ等) 土砂災害に備えて 土砂災害警戒区域等の指定 弾道ミサイル落下時の行動について 風水害に備える 防犯 指名手配被疑者の検挙に御協力を! 防犯灯の故障等について 還付金詐欺の電話に注意! 地域安全ニュース 池田町犯罪発生状況 交通安全 自転車安全利用五則の広報啓発について 交通安全情報 池田町交通事故発生状況 こども・教育 こども・教育 転入したとき 子育て支援情報専用公式インスタグラムを開設しました! 転入された妊婦さんへ 転入されたお子さんへ 妊娠・出産 不育症・不妊治療 池田町不妊治療費助成事業 不育症治療費助成事業 妊娠したら 「池田町子育て応援ナビ」が始まりました! 母子健康手帳の発行 妊婦健診受診票の発行 出産前後のパパママ支援 妊婦の予防接種費用助成(任意予防接種) 池田町産前・産後ケア事業 妊産婦安心出産支援事業 パパママ教室 歯科健康診査 赤ちゃん訪問 赤ちゃんが産まれたら 赤ちゃんルーム「こあら」 子育てガイドブック こどもの健康・相談 こどもの健康・相談 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)を任意接種された方への償還払いについて 任意予防接種(子どもの予防接種) 「池田町こども家庭センター」を開設しました 定期予防接種(子どもの予防接種) 6か月相談 乳幼児健診 個別フッ素塗布のお知らせ 令和7年4月以降の子宮頸がんワクチンキャッチアップ接種について 子育て短期支援事業(ショートステイ) 教育・保育施設検索サイト 「ここdeサーチ」 新生児聴覚検査費用の助成 2歳児相談 子育て世代包括支援センターを開設しました 子育て世代包括支援センターを開設しました 育児相談 池田町発達支援センター ファミリー・サポート・センター ファミリー・サポート・センター事業 まかせて会員への援助活動助成について ファミリー・サポート・センター事業利用料助成について ファミリー・サポート・センター ひとり親支援 4/24「ひとり親のための無料法律相談会」開催のお知らせ 児童扶養手当 母子寡婦貸付金 保育園・幼稚園・学童 保育園 令和7年度 池田保育園入所申し込みの電子申請について 令和7年度 池田保育園入所募集 保育園を退所される方 保育園の利用に係る認定について 保育園の保育料 池田保育園の入所選考 病後児保育 一時保育 幼稚園 学童保育所 一時保育の利用 通常保育の入所 児童手当・こどものための助成 児童手当・助成 児童手当 令和6年度制度改正について 副食費の助成について 第2子以降の保育料を無償化します! 「池田町出産・子育て応援給付金事業」を始めました! どさんこ・子育て特典制度 子ども夢事業 子ども夢事業の実施内容を公表します! 池田町子ども夢事業についてお知らせします! 子育て支援施設(旧利別小) 旧利別小学校跡地活用に係る基本構想を策定しました 旧利別小学校敷地内遊具の使用禁止について 町民との意見交換 旧利別小学校跡地活用に係るパブリックコメントについて 旧利別小学校跡地活用に係る「第4回町民意見交換会」を開催しました。 旧利別小学校跡地活用に係る「第3回町民意見交換会」を開催しました。 旧利別小学校跡地活用に係る「第2回町民意見交換会」を開催しました。 旧利別小学校跡地活用に係る「子どもワークショップ」を開催しました。 池田町の子育て支援施設を考えるワクワク座談会を開催しました。 旧利別小学校跡地活用に係る「第1回町民意見交換会」を開催しました。 こども・教育の計画 子ども・子育て支援事業計画 公立学校情報機器整備事業に係る各種計画について 第3期池田町子ども・子育て支援事業計画に係るパブリックコメントについて 学童保育所への昼食提供事業(学童ランチ)のアンケート結果について 教育執行方針・教育ビジョン 令和7年度池田町教育行政執行方針について 教育執行方針・教育ビジョン 令和6年度池田町教育行政執行方針について 令和5年度池田町教育行政執行方針について 令和4年度池田町教育行政執行方針について 令和3年度池田町教育行政執行方針について 第5次池田町教育基本計画の策定について 池田町教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行状況についての点検及び評価の報告書 池田町教育ビジョンの策定 教育長のページ 教育長のページ 令和7年4月 『年度当初の所感 ~より発展的な教育環境(学びの場)づくりに向けて~』 教育長のページ 令和7年1月 『年頭に当たって』 教育長のページ 令和6年4月 『年度当初の所感~本町教育の将来像(いけだモデル)の構築に向けて~』 教育長のページ 令和6年1月 『年頭に当たって』 教育長のページ 令和5年5月『子どもを分ける学校』 教育長のページ 令和5年4月『年度当初の所感~新たな教育スタイルの確立を目指して~』 教育長のページ 令和5年2月『個に応じたきめ細かな指導』 教育長のページ 令和5年1月『人間にしかできないこと』 教育長のページ 令和5年1月『年頭に当たって』 教育長のページ 令和4年4月『新たな教育環境づくりのスタートに向けて』 教育長のページ 令和4年1月『年頭に当たって』 教育長のページ 令和3年7月『教育動向と安全・安心な学校生活』 教育長のページ 令和3年5月No.2『学校統合に関する議会答弁(令和3年3月4日)から』 教育長のページ 令和3年5月 『中央教育審議会答申(令和3年1月)から』 教育長のページ 令和3年4月『新年度のスタートに向けて』 教育長のページ 令和3年3月『インクルーシブ教育』 教育長のページ 令和3年2月『第5次池田町教育基本計画』 教育長のページ 令和3年1月『年頭に当たって』 教育長のページ 令和2年12月『「ステージ」と「レベル」』 教育長のページ 令和2年11月『ご飯論法』 教育長のページ 令和2年10月『若い世代からの意見』 教育長のページ 令和2年9月『「Withコロナ」の中での学びの保障』 教育長のページ 令和2年8月『恩師』 教育長のページ 令和2年7月『教育政策を進める責任』 教育長のページ 令和2年6月『危機管理・リスク管理』 教育長のページ 令和2年5月『負けない!北海道』 教育長のページ 令和2年4月『新年度・新学期のスタートに向けて』 教育長のページ 令和2年3月『令和の時代の義務教育』 教育長のページ 令和2年2月『GIGAスクール』 教育長のページ 令和2年1月『年頭に当たって』 教育長のページ 令和元年12月『可能性と教育の機会均等』 教育長のページ 令和元年11月『ONE TEAM(ワンチーム)』 教育長のページ 令和元年10月『One for all, All for one』 教育長のページ 令和元年9月『アンパンチ論争』 教育長のページ 令和元年8月『望ましい教育環境を整える』 教育長のページ 令和元年7月『身に付けることが望ましい学力』 教育長のページ 令和元年6月『成り手不足』 教育長のページ 令和元年5月『ふるさとへの愛着と誇りを育む』 教育長のページ 平成31年4月『子どもたちの可能性を広げる』 教育長のページ 平成31年3月『子どもたちを見守り、支える』 教育長のページ 平成31年2月『学校を応援する仕組みづくり』 教育長のページ 平成31年1月『年頭に当たって』 教育長のページ 平成30年12月『社会で生きるために必要な学力』 教育長のページ 平成30年11月『15歳の子ども像』 教育長のページ 平成30年10月『置き勉』 教育長のページ 平成30年9月『これからの社会で求められる力』 教育長のページ 平成30年8月『インターネット社会の親子関係』 教育長のページ 平成30年7月『教育活動の基盤となる信頼』 教育長のページ 平成30年6月『スポーツマンシップ』 教育長のページ 平成30年5月『読書の力』 教育長のページ 平成30年4月『希望のスタートライン』 教育長のページ 平成30年3月『オリンピック観戦から(百花繚乱)』 教育長のページ 平成30年2月『生活リズムを整えて』 教育長のページ 平成30年1月『年頭に当たって』 教育長のページ 平成29年12月『自己肯定感』 教育長のページ 平成29年11月『スマホとの付き合い方』 教育長のページ 平成29年10月『夏休みって何・・・・』 教育長のページ 平成29年9月『夢や目標につながる体験』 教育長のページ 平成29年8月『子どもたちの成長を支える力』 教育委員会・総合教育会議 令和4年会議録 令和4年度 総合教育会議会議録 令和4年第12回定例会会議録(令和4年12月21日開催) 令和4年第11回定例会会議録(令和4年11月21日開催) 令和4年第10回定例会会議録(令和4年10月20日開催) 令和4年第9回定例会会議録(令和4年9月26日開催) 令和4年第8回定例会会議録(令和4年8月25日開催) 令和4年第7回定例会会議録(令和4年7月25日開催) 令和4年第6回定例会会議録(令和4年6月20日開催) 令和4年第3回臨時会会議録(令和4年5月31日開催) 令和4年第5回定例会会議録(令和4年5月23日開催) 令和4年第4回定例会会議録(令和4年4月18日開催) 令和4年第2回臨時会会議録(令和4年3月25日開催) 令和4年第3回定例会会議録(令和4年3月17日開催) 令和4年第2回定例会会議録(令和4年2月21日開催) 令和4年第1回定例会会議録(令和4年1月24日開催) 令和4年第1回臨時会会議録(令和4年1月19日開催) 令和6年会議録 令和6年第12回定例会会議録(令和6年12月23日開催) 令和6年第11回定例会会議録(令和6年11月28日開催) 令和6年第10回定例会会議録(令和6年10月28日開催) 令和6年第9回定例会会議録(令和6年9月27日開催) 令和6年第8回定例会会議録(令和6年8月23日開催) 令和6年第7回定例会会議録(令和6年7月26日開催) 令和6年第6回定例会会議録(令和6年6月27日開催) 令和6年第5回定例会会議録(令和6年5月30日開催) 令和6年第4回定例会会議録(令和6年4月26日開催) 令和6年第3回定例会会議録(令和6年3月21日開催) 令和6年第2回定例会会議録(令和6年2月20日開催) 令和6年第1回定例会会議録(令和6年1月25日開催) 令和2年会議録 令和2年度 総合教育会議会議録 令和2年第12回定例会会議録(令和2年12月22日開催) 令和2年第6回定例臨時会会議録(令和2年12月 7日開催) 令和2年第5回定例臨時会会議録(令和2年12月 1日開催) 令和2年第11回定例会会議録(令和2年11月25日開催) 令和2年第10回定例会会議録(令和2年10月27日開催) 令和2年第9回定例会会議録(令和2年9月24日開催) 令和2年第8回定例会会議録(令和2年8月24日開催) 令和2年第4回臨時会会議録(令和2年7月28日開催) 令和2年第7回定例会会議録(令和2年7月21日開催) 令和2年第6回定例会会議録(令和2年6月19日開催) 令和2年第5回定例会会議録(令和2年5月21日開催) 令和2年第4回定例会会議録(令和2年4月20日開催) 令和2年第2回臨時会議録(令和2年3月27日開催) 令和2年第3回定例会議録(令和2年3月19日開催) 令和2年第1回臨時会議録(令和2年3月2日開催) 令和2年第2回定例会議録(令和2年2月17日開催) 令和2年第1回定例会議録(令和2年1月20日開催) 令和3年会議録 令和3年度 総合教育会議会議録 令和3年第12回定例会会議録(令和3年12月20日開催) 令和3年第11回定例会会議録(令和3年11月29日開催) 令和3年第10回定例会会議録(令和3年10月29日開催) 令和3年第9回定例会会議録(令和3年9月27日開催) 令和3年第8回定例会会議録(令和3年8月27日開催) 令和3年第7回定例会会議録(令和3年7月30日開催) 令和3年第3回臨時会会議録(令和3年7月21日開催) 令和3年第6回定例会会議録(令和3年6月28日開催) 令和3年第5回定例会会議録(令和3年5月18日開催) 令和3年第4回定例会会議録(令和3年4月19日開催) 令和3年第2回臨時会会議録(令和3年5月26日開催) 令和3年第1回臨時会会議録(令和3年3月29日開催) 令和3年第3回定例会会議録(令和3年3月17日開催) 令和3年第2回定例会会議録(令和3年2月24日開催) 令和3年第1回定例会会議録(令和3年1月26日開催) 令和5年会議録 令和5年度 総合教育会議会議録 令和5年第12回定例会会議録(令和5年12月22日開催) 令和5年第11回定例会会議録(令和5年11月21日開催) 令和5年第10回定例会会議録(令和5年10月23日開催) 令和5年第9回定例会会議録(令和5年9月27日開催) 令和5年第8回定例会会議録(令和5年8月24日開催) 令和5年第7回定例会会議録(令和5年7月27日開催) 令和5年第6回定例会会議録(令和5年6月28日開催) 令和5年第5回定例会会議録(令和5年5月17日開催) 令和5年第4回定例会会議録(令和5年4月25日開催) 令和5年第3回定例会会議録(令和5年3月17日開催) 令和5年第2回定例会会議録(令和5年2月20日開催) 令和5年第1回定例会会議録(令和5年1月23日開催) 令和7年会議録 令和7年第2回定例会会議録(令和7年2月19日開催) 令和7年第1回定例会会議録(令和7年1月30日開催) 学校教育 小学校・中学校 入学 小学校の入学 転入・転出・転居 小学校の統合 池田小学校学校統合アンケートの結果について 望ましい教育環境の整備 令和4年度小学校統合に伴う児童(生徒)の通学バスに係る「運行(案)に対する意見への回答」について 令和4年度小学校統合に伴う児童(生徒)の通学バスに係る「運行(案)及び素案に対する意見への回答」について 池田小学校保護者様に対する「令和4年度の学校統合に向けたアンケート」の結果について 利別小学校保護者様からの「学校統合に向けた意見・要望への回答」について 小学校保護者の皆様へ「学校統合に関する児童への周知について」 高島小学校保護者様からの7月22日付け「学校統合に向けた要望への回答」について 保護者の皆様へ「学校統合に向けた今後の進め方」について 「望ましい教育環境の整備方針」に関する保護者・地域説明会(令和2年6月開催) 「望ましい教育環境の整備(3小学校の統合)方針」について(令和2年3月27日決定) 「望ましい教育環境の整備」利別小学校区保護者説明会(令和2年2月3日開催) 「望ましい教育環境の整備」保護者・未就学児保護者説明会(令和元年6・7月開催) 「望ましい教育環境の整備」保護者・地域説明会(平成31年2月開催) 「望ましい教育環境の整備」保護者説明会(平成30年12月開催) 教育相談・いじめの相談 池田町いじめ防止基本方針について 義務教育費でお困りの方に いじめホットライン 教育に関する相談 小中一貫教育の導入 「義務教育学校(施設分離型)設置ビジョン~いけだモデル~」(素案)に対する意見募集の結果について 「義務教育学校(施設分離型)設置ビジョン~いけだモデル~」(素案)について 小中一貫教育から義務教育学校の設置について 小中一貫教育の導入・推進及び義務教育学校設置に関する基本方針の決定について 小中一貫教育の導入・推進及び義務教育学校設置に関する基本方針(案)の公開について 池田町小中一貫教育の導入・推進及び義務教育学校設置に関する基本方針(素案)に対する意見募集の結果について 学校だより・CS通信 池田小学校 学校だより「かしわ葉」 池田中学校 学校だより「いしずえ」 学校給食 献立・毎日の給食(令和5年度) 給食だより 令和6年3月の給食 献立表(令和5年度) 令和6年2月の給食 令和6年1月の給食 令和5年12月の給食 令和5年11月の給食 令和5年10月の給食 令和5年9月の給食 令和5年8月の給食 令和5年7月の給食 令和5年6月の給食 令和5年5月の給食 令和5年4月の給食 給食のレシピを紹介します 学校給食センターの1日紹介 献立・毎日の給食(令和6年度) 献立表(令和6年度) 令和6年12月の給食 令和6年11月の給食 令和6年10月の給食 令和6年7月の給食 令和6年6月の給食 令和6年5月の給食 令和6年4月の給食 献立・毎日の給食(令和7年度) 令和7年4月の給食 給食だより(令和7年度) 献立表(令和7年度) 令和7年3月の給食 令和7年2月の給食 令和7年1月の給食 部活動・部活動の地域移行 池田町「指導者バンク」の設置について 学校部活動の地域移行に向けたアンケート結果の公表について 学校部活動の地域移行に向けた実証事業について 池田町学校部活動地域移行検討協議会の中間まとめについて 学校部活動の地域移行に関する検討協議会について 教育委員会からのお知らせ(学校) 池田町通学路安全推進会議 教職員の働き方改革の取り組み 町内小中学校の「学校閉庁日」について 池田町コミュニティ・スクール通信(CS通信)について 池田町コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)について 令和6年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果について 令和6年度全国学力・学習状況調査の結果について 池田町学校施設等長寿命化計画の策定について 池田町立小中学校の教科用図書の採択結果について 池田町内の小・中学校敷地の全面禁煙について 学級種別の呼称を変更します 池田高校への支援 池田高校通学バスの運行について 地域活性化起業人(企業人材派遣)制度の募集について 池田高校入学生への支援 生涯学習・社会教育・スポーツ 池田町シニアカレッジ遊ゆう大学 令和5年以降の成人式の開催について 生涯学習まちづくり出前講座 文化・スポーツ団体への支援 「少年団特別回送バス」の利用について 体育振興補助金(全道・全国大会等への出場に対する助成)について 池田町社会教育関係団体に対するスクールバス等臨時運行について 青少年育成 地域と学校の連携・協働体制構築事業 池田町子どもの読書活動推進計画(第3次)の策定について カーリング ペタンク 健康・福祉 健康・福祉 保健 保健師・管理栄養士・助産師への相談や講座依頼 熱中症に注意しましょう 献血のお知らせ 令和7年度 池田町各種健(検)診ガイド 令和6年度池田町保健カレンダー(母子・成人) 施設の概要 健康情報 お薬を適切に管理しましょう ~ご存知ですか?セルフメディケーション~ たばこと健康 予防接種・健康相談 風しんの抗体検査・予防接種について 成人歯科健康診査 高齢者の予防接種費用一部助成 池田町健康マイレージ事業 福祉 保険者機能強化推進交付金等の評価結果を公表します 生活保護制度 上下水道料金助成 福祉ガイド 地域活動支援センター 障がい者(児) 障がい者(児)へのサービス・補装具 ヘルプマークの配布 身体障害者補助犬の貸与 地域生活支援事業 補装具・日常生活用具の給付 障害福祉サービス 障がい者(児)への保険・医療・手当 特別児童扶養手当 特別障害者手当・障害児福祉手当 心身障害者扶養共済制度 自立支援医療(更生医療・精神通院医療・育成医療) 障がい者(児)への電話料等割引・減免 電話番号案内料金の免除 NHK放送受信料の減免 携帯電話基本使用料等の割引 障がい者(児)への交通費割引・助成 重度身体障害者等交通費助成 指定難病患者及び特定疾患患者通院費等助成 腎臓機能障がい者通院費助成 バス運賃の減額 JR旅客運賃の減額 航空運賃の減額 有料道路通行料金の減額 障害者手帳 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 各種計画 池田町健康づくり計画「健康いけだ21(第三次)」 第9期池田町高齢者福祉計画・介護保険事業計画 池田町病院事業経営強化プラン 「第1期池田町地域福祉プラン」の策定について 新型インフルエンザ発生時における対策行動計画等について 困ったときはここへ! 相談したいとき 家族まるごと相談窓口「りんく」 新型コロナウイルス感染症 令和6年4月以降 新型コロナウイルスワクチンについて 新型コロナに関する国・北海道からのお知らせ 高齢者福祉・介護保険 【申請様式】高齢者支援・介護保険 高齢者福祉 補聴器購入費の一部を助成します 緊急通報システム 訪問給食サービス 長寿者祝金贈呈 いきがいセンター 老人クラブ活動への支援 介護保険 介護保険料について 介護保険料納付証明書 介護保険の資格取得と喪失 介護認定の申請 介護保険要介護認定等に係る資料の開示・提供 障害者控除 おむつに係る費用の医療費控除に関する主治医意見書内容確認書の交付 介護サービス 池田町の介護サービス事業所でお仕事をしてみませんか? 介護給付費の過誤申立について 訪問介護・通所介護等 ショートステイ 各種生活介護 施設の入所 居宅介護支援(ケアプランの作成、連絡・調整等) 福祉用具・住宅改修 居宅介護福祉用具購入費等の支給申請手続き(受領委任払い) 福祉用具貸与 居宅介護福祉用具購入費等の概要 居宅介護福祉用具購入費等の支給申請手続き(償還払い) 居宅介護住宅改修費等の概要 居宅介護住宅改修費等の支給申請手続き(償還払い) 居宅介護住宅改修費等の支給申請手続き(受領委任払い) 地域包括支援センター 高齢者の虐待防止について 在宅医療・介護連携相談窓口の設置 産業・経済・観光 産業・経済・観光 農畜産業 環境・環境保全・多面的機能 ふん尿・堆肥散布に関するお願い 多面的機能発揮促進事業による共同活動 農業用廃プラスチック類の回収について 池田町の農畜産業 農家戸数の推移 農業経営規模・経営形態 主要作物の作付 家畜飼養頭数 農業産出額 農業関連の計画 地域農業経営基盤強化促進計画(地域計画) 実質化された人・農地プランの公表について 池田町農業経営基盤強化促進基本構想 池田町農業・農村振興計画(池田町農業構造政策推進協議会) 人・農地プランの見直しに係る協議結果の公表について 池田町酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための計画 農業次世代人材投資事業地域サポート計画(新規就農者向け)の公表について 農業振興地域整備計画 池田町農業再生協議会水田収益力強化ビジョンの公表について 新規就農支援 新規就農 農業次世代人材投資事業(旧青年就農給付金給付事業)について 作況・営農情報 作況・営農情報 令和6年度 作況・営農情報 令和5年度 作況・営農情報 令和4年度 作況・営農情報 令和3年度 公共牧場・と畜場 公共牧場・と畜場 池田町大規模草地育成牧場(町営牧場) 池田町食肉センター 森林・林業 シンポジウム「多様な森づくりの実践に向けて ~森林環境税と近自然森づくり~」アーカイブ配信 町の森林をお貸しします! 木質バイオマスの活用に向けて 令和3年度の取組 森林環境譲与税の活用に向けて 池田町における森林・林業の現状 人工林について 森林機能評価基準を用いた森林機能の評価 人工林について コンテナ苗秋植栽定着試験の取組 池田町森林整備計画実行管理推進チームの取組 令和5年度の取組 令和4年度の取組 令和2年度の取組 令和元年度の取組 平成30年度の取組 平成29年度の取組 平成28年度の取組 平成27年度の取組 平成26年度の取組 平成25年度の取組 天然林について 単木管理の取組 炭やき伝承広場 広葉樹の積極的な活用 小規模林業モデル林での調査について 小規模林業の推進 天然林における取組 町有林について 自然共生サイトに認定されました 地がきによる天然更新促進効果に関する試験 UAVによる苗木定着率調査省力化に関する試験 不成績造林地における天然更新木を活用した森林づくり試験 カラマツ類低密度植栽試験 町有林における取組 計画・届出書 計画書・届出書 森林の土地を取得したとき届出が必要です 森林の伐採には届出が必要です 農業委員会 農業委員会 農業委員会について 活動目標と点検評価 農地等の利用最適化の推進に関する指針 農業委員会の業務 農業委員とは 農業委員会とは 農地転用・売買・賃借など 農地(田)の賃貸価格基準改定について 農地所有適格法人の報告 農地の相続等の届出 農地の登記地目変更 農地の転用 農地の合意解約 農地台帳の公表 農地の賃借料情報 農用地利用集積計画の作成 農地法第3条の許可申請 農地の売買・贈与・賃貸・使用貸借 農業委員会総会 総会議事録 総会日程 農業者年金 農業者年金の受給 農業者年金の加入 農業者年金とは 観光・ふるさと納税 池田町観光振興計画 池田町観光協会 十勝ワインホームページ 宿泊情報 イベント 2024年北海道日本ハムファイターズ北海道応援大使プロジェクトについて【新着情報:トークショー、学校訪問】 観光スポット ワイン城 ワイングラス噴水 清見ヶ丘公園 千代田えん提 池田町郷土資料館 ふるさと納税 ふるさと納税で池田町を応援してください! 企業版ふるさと納税による寄附を募集しています ふるさと納税の使い道のご報告 ふるさと納税協力事業者を募集しています 事業者の方へ 中小企業等経営強化法に基づく先端設備等導入について 産業活性化事業の実施内容を公表します! 池田町産業活性化事業補助金 中小企業融資を希望される方へ 工場などの立地を希望される方へ 労働者の方へ 労働者福祉資金貸付を希望される方へ 季節労働者生活安定対策資金貸付を希望される方へ 入札・契約 入札心得・入札制度 現場代理人の兼務要件の変更について 令和7年度入札制度改革案内(建設工事等) 池田町工事請負等の入札に係る積算疑義申立て手続きに関する要綱の制定について(令和5年4月1日施行) 令和4年度入札制度改革案内(建設工事等) 法定外の労災保険の付保の要件化について 監理技術者の兼任の取り扱いについて 工事請負契約における請負代金内訳書への法定福利費を内訳の明示について 池田町建設工事最低制限価格制度実施要領の設定基準の改正について(令和4年4月1日改正) 各種様式 中間前金払制度の導入について 現場代理人の常駐緩和(兼務)の拡大について 入札時の工事費内訳書の提出義務付けについて 制限付一般競争入札の導入について 予定価格の事後公表について 指名業者の事後公表について 競争入札心得 入札・契約業務に係る要望等の受付 入札情報・設計図書 令和7年度発注予定情報(令和7年4月1日現在) 公示用設計図書の閲覧(ダウンロード)について 設計図書等に係る質問に関する取扱い 入札監視委員会 令和6年度第1回池田町入札監視委員会議事録 令和5年度第1回池田町入札監視委員会議事録 令和4年度第1回池田町入札監視委員会議事録 入札監視委員会の設置 入札結果(令和7年度) 入札結果(令和6年度) 令和7年3月19日入札結果 令和6年12月19日入札結果 令和6年12月5日入札結果 令和6年11月26日入札結果 令和6年11月7日入札結果 令和6年10月25日入札結果 令和6年10月8日入札結果 令和6年9月26日入札結果 令和6年9月3日入札結果 令和6年8月27日入札結果 令和6年8月6日入札結果 令和6年7月25日入札結果 令和6年7月17日入札結果 令和6年6月25日入札結果 令和6年6月10日入札結果 令和6年5月31日入札結果 令和6年5月24日入札・見積結果 令和6年5月23日②入札結果 令和6年5月23日①入札結果 令和6年5月8日入札結果 令和6年4月23日②入札結果 令和6年4月23日①入札結果 令和6年4月19日入札結果 令和6年4月12日入札結果 入札結果(令和5年度) 令和6年3月15日入札結果 令和6年2月8日入札結果 令和6年1月15日入札結果 令和5年12月5日入札結果 令和5年11月9日入札結果 令和5年10月25日入札結果 令和5年10月5日入札結果 令和5年9月20日入札結果 令和5年8月29日入札結果 令和5年8月1日入札結果 令和5年7月19日入札結果 令和5年7月5日入札結果② 令和5年7月5日入札結果① 令和5年6月20日入札結果 令和5年6月7日入札結果③ 令和5年6月7日入札結果② 令和5年6月7日入札結果① 令和5年5月24日入札結果② 令和5年5月24日入札結果① 令和5年5月9日入札結果② 令和5年5月9日入札結果① 令和5年4月25日入札結果② 令和5年4月25日入札結果① 令和5年4月19日入札結果② 令和5年4月19日入札結果① 令和5年4月13日入札結果 入札結果(令和4年度) 令和5年3月22日入札結果 令和4年12月26日入札結果 令和4年11月25日入札結果 令和4年11月11日入札結果 令和4年11月7日入札結果 令和4年10月25日入札結果 落札決定の取り消しについて(令和4年10月12日入札分) 令和4年10月12日入札結果② 令和4年10月12日入札結果① 令和4年9月9日入札結果 令和4年8月19日入札結果 令和4年8月4日入札結果 令和4年7月20日入札結果 令和4年7月5日入札結果 令和4年6月17日入札結果② 令和4年6月17日入札結果① 令和4年6月8日入札結果① 令和4年5月27日入札結果② 令和4年5月27日入札結果① 令和4年5月10日入札結果② 令和4年5月10日入札結果① 令和4年4月25日入札結果② 令和4年4月25日入札結果① 令和4年4月19日入札結果 令和4年4月12日入札結果 まちについて まちについて まちの概要 町勢要覧2024(令和6年度)を発行しました 池田町3役の紹介 町章 町民憲章 町歌 町花・町木 位置と地勢 池田町の人口 まちの歴史 池田町史 池田町懐かしのアルバム・戦火の追憶 沿革 まちの施設 公共施設等総合管理計画の策定について 町内主要施設一覧表 施設予約(貸館) 西部コミセン (西部地域コミュニティセンター) 北部コミセン (北部地域コミュニティセンター) 社会福祉センター 多世代交流施設 ふらっと 農業技術研究所 川合、千代田、青山、富岡、近牛、昭栄地区コミセン 文化施設 マイナンバーカードで図書館の本が借りられるようになります! 池田町電子図書館がオープンします! 池田町立図書館 池田町郷土資料館について 郷土資料館ボランティアを募集しています 田園ホール スポーツ施設 池田中学校のテニスコート一般開放について 学校プール 学校プールの一般開放について 第2期池田町スポーツ施設の整備等計画 スポーツ振興くじ(toto)助成金を活用して総合体育館にファンクショナルトレーニングマシンを設置しました(令和5年度) スポーツ振興くじ(toto)助成金を活用して総合体育館にコンビネーションウエイトマシンを設置しました(令和4年度) スポーツ振興くじ(toto)助成金により総合体育館にコンビネーションウエイトマシンを設置しました(令和3年度) 池田町総合体育館 池田町カーリング場 スポーツ振興くじ(toto)助成金により総合体育館に移動式バスケットゴールを設置しました(平成29年度) スポーツ振興くじ(toto)助成金により総合体育館に柔道畳を設置しました(平成28年度) ペタンク場 ソフトボール場(河川パーク) サッカー場(河川パーク) ローラースケート場(河川パーク) 指定管理者制度 指定管理者の公募・選定結果 池田町食肉センター 池田町田園ホール・池田町立図書館・池田町総合体育館 池田町病院事業 指定管理施設のモニタリング結果の公表 まちの財政 インボイス制度における適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ 統一的な基準による財務書類 予算 令和7年度予算報道発表 令和6年度予算の概要 令和6年度予算報道発表 令和5年度予算の概要 令和5年度予算報道発表 令和4年度予算 地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途状況 令和4年度予算報道発表 令和3年度予算報道発表 令和2年度予算報道発表 平成31年度予算報道発表 決算 【R4年度決算】地方消費税交付金(社会保障財源化分)使途状況 まちの財政事情 令和6年度上半期財政事情説明書 令和5年度下半期財政事情説明書 令和5年度上半期財政事情説明書 類似団体との比較 令和5年度 財政状況資料集 令和4年度 財政状況資料集 公営企業会計資金不足比率 令和5年度 公営企業会計資金不足比率 令和4年度 公営企業会計資金不足比率 財政健全化判断比率 令和5年度 財政健全化判断比率 令和4年度 財政健全化判断比率 公営企業経営戦略・経営比較分析表 池田町と畜場事業 池田町下水道事業 池田町ブドウ・ブドウ酒事業 池田町水道事業 池田町病院事業 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業 実施状況及び効果検証について 特定の事業者等に対する支援について 基金事業の公表について 町政執行方針 令和6年度町政執行方針・教育行政執行方針 令和5年度町政執行方針・教育行政執行方針 令和4年度町政執行方針・教育行政執行方針 令和3年度町政執行方針・教育行政執行方針 令和2年度町政執行方針・教育行政執行方針 平成31年度町政執行方針・教育行政執行方針 まちづくりの計画・取組み 計画・会議 令和6年5月 "わいわい"まちづくりミーティング 開催しました! "わいわい"まちづくりミーティング 開催しました! 池田町過疎地域持続的発展市町村計画(令和3年度~令和7年度) 池田町第5次総合計画(令和3年度~令和12年度) まちづくり会議 町民ワークショップを開催しました 池田町住民意向アンケート調査の結果について 池田町中学生まちづくりアンケートの調査結果について 池田町まち・ひと・しごと創生総合戦略 行財政改革 第6次行財政改革大綱実施計画の進捗状況について 地方公営企業の抜本改革等の取組状況調査について 地方行政サービス改革の取組状況等に関する公表 第6次行財政改革大綱と実施計画について 監査・行政評価 行政評価 監査 令和6年度各種監査報告書等 令和5年度各種監査報告書等 令和4年度各種監査報告書等 令和2年度各種監査報告書等 池田町監査基準 情報公開・広報・広聴 町のホームページをリニューアルしました 情報公開・個人情報保護 特定個人情報保護評価について オープンデータについて 情報公開制度をご存知ですか? 個人情報保護制度をご活用ください SNS 北海道池田町の公式SNS一覧 有料広告 「広報池田」に有料広告の掲載をお考えの皆さまへ 各媒体への有料広告掲載について 池田町公式ホームページへの有料広告掲載について 声の広場 【声の広場】小中学生のテニスの活動について(令和7年2月27日回答) 【声の広場】池田高校の学校給食について(令和7年2月27日回答) 【声の広場】中学生のスクールバスの利用について(令和7年1月22日回答) 【声の広場】道路へのごみの不法投棄の対策について(令和7年1月15日回答) 【声の広場】西部地域コミセン駐車場の利用について(令和7年1月15日回答) 【声の広場】旭町2丁目公園の維持管理について(令和7年1月15日回答) 【声の広場】学校プールの清掃について(令和6年10月11日回答) 【声の広場】あいバスの運行時間について(令和6年9月6日回答) 【声の広場】医療保険証(国民健康保険・後期高齢者医療)の発行について(令和6年7月23日回答) 【声の広場】農村部の移動手段の確保について(令和6年7月16日回答) 【声の広場】学校「れんらくアプリ」の運用について(令和6年3月7日回答) 【声の広場】帯状疱疹ワクチンの助成について(令和6年2月15日回答) 【声の広場】池田町コミュニティバスの利用対象者について(令和6年1月15日回答) 【声の広場】池田町コミュニティバスの土曜日の運行について(令和6年1月15日回答) 【声の広場】社会福祉センター北側の時計塔について(令和5年12月22日回答) 皆さんからの声の広場 パブリックコメント 池田町利別地区避難路等再整備計画に係るパブリックコメントについて 「池田町地域公共交通計画(原案)」に関するパブリックコメントの実施について 公区配布 令和7年4月15日の公区配布物 令和7年4月2日の公区配布物 令和7年3月17日の公区配布物 令和7年3月3日の公区配布物 令和7年2月17日の公区配布物 令和7年2月3日の公区配布物 令和7年1月15日の公区配布物 令和6年12月23日の公区配布物 令和6年12月2日の公区配布物 令和6年11月15日の公区配布物 令和6年11月1日の公区配布物 令和6年10月16日の公区配布物 令和6年10月2日の公区配布物 令和6年9月17日の公区配布物 令和6年9月2日の公区配布物 令和6年8月19日の公区配布物 令和6年7月16日の公区配布物 令和6年7月1日の公区配布物 令和6年6月17日の公区配布物 令和6年6月3日の公区配布物 令和6年5月15日の公区配布物 令和6年5月1日の公区配布物 公区配布物を町ホームページに掲載します(試験運用) 告示 告示第59号 池田町収入証紙取扱店の指定に関する告示 告示第58号 規則の公布について 告示第57号 地籍調査による筆界案の作成に関する公告 告示第56号 規程の公布について 告示第55号 公共工事の発注の見通しに関する事項等の公表方法の告示 告示第54号 令和7年度土地価格等縦覧帳簿及び家屋価格等縦覧帳簿の縦覧について 告示第52号~第53号 定期予防接種の実施に関する公告 告示第46号~第51号 規則等の公布について 告示第45号 地域農業経営基盤強化促進計画の公告 告示第40号~第44号 規則の公布について 告示第39号 令和6年12月4日付告示第134号の訂正係る告示 告示第38号 農用地利用集積計画に関する公告 告示第33号~第37号 条例等の公布について 告示第27号~第32号 町道に関する告示 告示第15号~第23号 条例等の公布について 告示第26号 畜犬取締及び野犬掃とうの実施に関する告示 告示文書のホームページへの公開について 職員情報 採用 令和7年度実施 十勝町村職員採用試験(前期)(令和8年4月採用)の試験案内 給与・定員・計画 池田町特定事業主行動計画 池田町「ナチュラルビズ」実施について 池田町障害者活躍推進計画 福利厚生事業の実施状況等の公表 池田町の給与・定員管理の状況 人事行政の運営等の状況の公表 懲戒処分の公表 池田町職員の懲戒処分の公表(過去5年以内) 広域連携・国際交流 十勝版図柄入りナンバープレートの申込み及び交付開始について ご当地ナンバープレート「十勝」の導入に向けて ~ 大地のタカラ × 江戸のチカラ 関係人口創出プロジェクト ~ Ian G. McKay 駐日カナダ大使が来町されます。 十勝創生 令和宣言 姉妹都市40周年記念事業 ペンティクトン市訪問団 定住自立圏構想 カナダ・ペンティクトン市(国際姉妹都市) 統計資料 池田町の人口統計資料 令和2年国勢調査 人口等基本集計結果(確定値)の公表について 統計調査のホームページ 歴代町長 町議会・歴代議長 農家数・農家従事者数 耕地面積の推移 経営耕地規模別農家数 農作物作付推移 農業産出額 森林面積の推移 家畜の飼養頭数 年次別人口ピラミッド 機関 池田町議会 Foreign Language 多言語翻訳サービス(議会) サイトの使い方(議会) サイトマップ(議会) 町議会 令和7年議会日程 令和6年議会日程 議員名簿 委員会構成 議会とは 議会を傍聴したいとき 議会の審議内容を知りたいとき 議会に請願・陳情があるとき 議会の概要 議会史の頒布について 議案等一覧 令和7年議案等一覧 令和6年議案等一覧 令和5年議案等一覧 令和4年議案等一覧 令和3年議案等一覧 令和2年議案等一覧 令和元年(平成31年)議案等一覧 平成30年議案等一覧 平成29年議案等一覧 平成28年議案等一覧 平成27年議案等一覧 平成26年議案等一覧 お知らせ 議会議員の請負状況の公表 ホームページにおける議案等の掲載について インターネット議会中継(YouTube) 池田町選挙管理委員会 Foreign Language 多言語翻訳サービス(選管) サイトの使い方(選管) サイトマップ(選管) 選挙制度 選挙人名簿の登録者数 政治家の寄附禁止等について 成年被後見人の選挙権の回復について インターネット選挙運動の解禁について 選挙人名簿 投票 いろいろな投票制度 選挙結果 国政選挙 令和6年10月27日執行 第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査 令和4年7月10日執行 第26回参議院議員通常選挙 令和3年10月31日執行 第49回衆議院議員総選挙及び第25回最高裁判所裁判官国民審査 令和元年7月21日執行 第25回参議院議員通常選挙 平成29年10月22日執行 第48回衆議院議員総選挙及び第24回最高裁判所裁判官国民審査 平成28年7月10日執行 第24回参議院議員通常選挙 平成26年12月14日執行 第47回衆議院議員総選挙 平成25年7月21日執行 第23回参議院議員選挙 平成24年12月16日執行 第46回衆議院議員総選挙 平成22年7月11日執行 第22回参議院議員選挙 平成21年8月30日執行 第45回衆議院議員選挙 平成19年7月29日執行 第21回参議院議員選挙 平成17年9月11日執行 第44回衆議院議員選挙 平成16年7月11日執行 第20回参議院議員選挙 平成15年11月9日執行 第43回衆議院議員選挙 平成13年7月29日執行 第19回参議院議員選挙 平成12年6月25日執行 第42回衆議院議員選挙 地方選挙(町内選挙) 令和6年10月20日執行 池田町議会議員補欠選挙 令和5年4月23日執行 池田町議会議員選挙 令和2年10月18日執行 池田町長選挙 平成31年4月21日執行 池田町議会議員選挙 平成28年10月23日執行 池田町長選挙 平成27年4月26日執行 池田町議会議員選挙 平成24年10月21日執行 池田町議会議員再選挙 平成24年10月21日執行 池田町長選挙 平成23年4月24日執行 池田町議会議員選挙 平成20年10月19日執行 池田町長選挙 平成19年4月22日執行 池田町議会議員選挙 平成16年10月24日執行 池田町長選挙 平成15年4月27日執行 池田町議会議員選挙 平成12年10月22日執行 池田町長選挙 平成11年4月30日執行 池田町議会議員選挙 平成8年10月27日執行 池田町長選挙 地方選挙(町内選挙以外) 令和5年4月9日執行 北海道議会議員選挙 令和5年4月9日執行 北海道知事選挙 平成31年4月7日執行 北海道知事選挙 平成27年4月12日執行 北海道知事選挙 平成23年4月10日執行 北海道知事選挙 平成23年4月10日執行 北海道議会議員選挙 平成19年4月8日執行 北海道知事選挙 平成19年4月8日執行 北海道議会議員選挙 平成15年4月13日執行 北海道知事選挙 平成15年4月13日執行 北海道議会議員選挙 平成11年4月11日執行 北海道知事選挙 平成11年4月11日執行 北海道議会議員選挙 池田町消防署 とかち広域消防局119番映像通報システムの運用を開始します。 池田町消防団春季演習の開催について 池田町消防団の車両を更新しました 救命講習の実施について 「いけだAEDサポーター」協力証表示制度協力証交付式の実施について 救命講習の実施について 救命講習の実施について 消防広報キャンペーンの実施 11月9日は「119番の日」 9月9日は「救急の日」、9月3日から9日は「救急医療週間」です 第42回いけだ夏まつりイベント開催 第51回全国消防救助技術大会出場 池田町消防団春季演習の開催について 令和2年度池田町火災予防ポスターコンクールが開催されました Foreign Language 多言語翻訳サービス(消防) サイトの使い方(消防) サイトマップ(消防) トピックス 池田町内十勝川改修工事に関わるJVに救命講習実施 池田小学校6年生を対象とした救命講習実施 池田町消防団春季演習の開催について 消防署の紹介 消防署の概要 お知らせ 各種試験・講習のご案内 消火器の廃棄について 住宅用火災警報器の悪徳訪問販売について 点検のお知らせ 消防団の紹介 消防団員のしおり 池田町消防団の紹介 行事 表彰 火災予防 「消防署見学イベント」を開催しました 「おもちゃ花火教室」を開催しました 令和6年度幼年消防クラブ任命式を実施しました 豪雨時の通電火災に注意しましょう エアゾール製品の取り扱いに注意しましょう 予防保安関連情報 製品自主回収情報 VOL.20 製品自主回収情報 VOL.19 製品自主回収情報 VOL.18 製品自主回収情報 VOL.17 製品自主回収情報 VOL.16 製品自主回収情報 VOL.15 催しで火を使用する器具等を使用するときは消火器の準備が必要です! 製品自主回収情報 VOL.14 製品自主回収情報 VOL.13 製品自主回収情報 VOL.12 住宅用火災警報器の不具合に関する注意喚起 製品自主回収情報 VOL.11 厨房排気ダクト等の維持管理について 住宅用火災警報器の不具合について ライターによる火災事故を防止しましょう! 在宅酸素療法における火気の取扱いについて 消火器の取扱いについて 火災統計 火災を発見したら 火災を防ぐには 消火器について 住宅用火災警報器について 住宅用火災警報器・・・なぜ「寝室」? 住宅用火災警報器~池田町の設置状況 住宅用火災警報器の奏功事例 不適正な訪問販売に注意を!! 救急関連情報 いけだAEDサポーター その他の応急手当 AEDについて 救急講習のご案内 119番のかけ方 NET119緊急通報システムによる119番通報(登録制) 救急車・消防車を要請するときは? ダウンロード 様式集 暮らしの場面 妊娠・出産 子育て 入園・入学 結婚・離婚 ごみ・リサイクル 引越・住まい 健康・福祉・介護 おくやみ イベントカレンダー 防災講演会「東日本大震災の記録 ~後世に残し伝えるために~」 組織から探す 池田町役場 地域振興課 産業連携係 池田町役場 地域振興課 商工観光係 池田町役場 地域振興課 地域振興係 池田町役場 地域振興課 池田町役場 税務課 地籍調査係 池田消防署 救急係 池田消防署 機械係 池田消防署 警防係 池田消防署 保安係 池田消防署 予防係 池田消防署 消防係 池田消防署 庶務係 池田町監査委員事務部局 池田町監査委員 池田町役場 建設水道課 水道業務係 池田町役場 保健子育て課 発達支援係 池田町役場 保健子育て課 子育て支援係 池田町役場 保健子育て課 保健推進係 池田町役場 保健子育て課 保健総務係 池田町役場 保健子育て課 池田町役場 総務課 高島支所 池田町役場 建設水道課 水道施設係 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所 製造課 研究開発係 池田町ふるさと納税担当 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所 製造課 品質管理係 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所 営業課 総務係 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所 製造課 栽培係 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所 製造課 醸造係 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所 営業課 営業係 池田町農業委員会 事務局 農業振興係 池田町農業委員会 事務局 池田町議会 事務局 議事係 池田町議会 事務局 池田町教育委員会 教育課 社会教育係 池田町教育委員会 教育課 学校給食係 池田町教育委員会 教育課 学校教育係 池田町教育委員会 教育課 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所 東京事務所 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所 製造課 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所 営業課 池田町役場 建設水道課 建築係 池田町役場 建設水道課 土木係 池田町役場 建設水道課 建設管理係 池田町役場 農林課 耕地整備係 池田町役場 農林課 林務係 池田町役場 農林課 畜産係 池田町役場 農林課 農政係 池田町役場 福祉課 包括支援係 池田町役場 福祉課 高齢者支援係 池田町役場 福祉課 福祉係 池田町役場 町民課 環境住宅係 池田町役場 町民課 保険係 池田町役場 町民課 戸籍年金係 池田町役場 税務課 債権係 池田町役場 税務課 資産税係 池田町役場 税務課 税務係 池田町役場 企画財政課 管財契約係 池田町役場 企画財政課 財政係 池田町役場 企画財政課 企画調整係 池田町役場 総務課 広報広聴係 池田町役場 総務課 情報防災係 池田町役場 総務課 職員係 池田町役場 出納室 出納係 池田消防署 池田町選挙管理委員会 池田町農業委員会 池田町議会 池田町教育委員会 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所 池田町役場 建設水道課 池田町役場 農林課 池田町役場 出納室 池田町役場 福祉課 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所 リンク集 インフォメーション一覧 十勝ワインセラー貸付募集 ビンテージチャート 十勝ワイン友の会 個人情報保護方針 Foreign Language 多言語翻訳サービス TOKACHI WINE 十勝ワイン [池田町ブドウ・ブドウ酒研究所] 【ワインリスト・デイリーワイン】 観光 ワイン城観光 ワイン城観光 ワイン工場 ワイン工場 DCT関連施設 DCT関連施設 ワイナリーツアー ワイナリーツアー 企業紹介 十勝ワインバイザー バイザー制度のご紹介 バイザー制度のご紹介 試験案内 試験案内 物産展・イベント情報 物産展 2019年4月の物産展について 梅田阪急「北海道物産大会」について 梅田阪急「北海道物産大会」について 博多阪急百貨店「北海道物産大会」について 梅田阪急「北海道物産大会」に出展します 梅田阪急「北海道物産大会」について 博多阪急百貨店「北海道物産大会」について イベント情報 「池田ワイン城50周年感謝祭×DREAMS COME TRUE35周年 ドリカムとドリカムの日」ワイン城での一般チケット販売について 池田ワイン城50周年感謝祭×DREAMS COME TRUE35周年 ドリカムとドリカムの日について 池田ワイン城50周年感謝祭×DREAMS COME TRUE35周年 ドリカムとドリカムの日「町民チケット」先行販売について 十勝ワインを楽しむ町民パーティー2023~十勝ワイン60周年記念~について 令和元年ワイン城お盆特別営業について 『十勝ワインを楽しむ町民パーティー2019』について 2019年ワイン城ゴールデンウィーク特別営業について ワイン城お盆特別営業について 『十勝ワインを楽しむ町民パーティー2018』について 2018年ワイン城ゴールデンウィーク特別営業について ワイン城ゴールデンウィーク特別営業について 『第22回 北を拓く道産ワインの夕べ』について 2016ワイン城シルバーウィーク特別営業について ワイン城お盆特別営業について 『十勝ワインを楽しむ町民パーティー2016』について ワイン城ゴールデンウィーク特別営業について ワイン城 お正月特別営業について 町民の方々からの醸造用ブドウ受け入れについて【実施:10月17日(土)・18日(日)】 ワイン城シルバーウィーク特別営業について ワイン城お盆特別営業について 第9回 十勝ワインを楽しむ夕べ in SAPPORO について 第42回池田町秋のワイン祭り「町民用チケット先行販売」について 第57回『さっぽろライラックまつり』について 十勝ワインビネガーのテスト販売について アクセス 十勝ワインについて 十勝ワインの誕生 十勝ワインの誕生 ブドウ栽培 ブドウ栽培 十勝ワインのこだわり 十勝ワインのこだわり 圃場紹介 圃場紹介 トピックス ブドウ苗木販売を開催します 「第12回 サクラアワード2025」結果について 『十勝ワイン 町民用スパークリング白』の発売について 『十勝ブランデー 山幸ブランデー原酒 AGED 8 YEARS』の発売について 『十勝ワイン 北国のカルテット白』の発売について 『十勝ワイン とかちのぶどう酒』の発売について 『十勝ワイン 町民用スパークリングロゼ やや辛口』の発売について 『十勝ワイン 山幸マグナム2015』『十勝ワイン 山幸ダブルマグナム2015』の発売について 第51回池田町秋のワイン祭りの開催について 『十勝ワイン TOKACHI ORIGINAL』の発売について 『十勝ワイン 北国のカルテット~大樽熟成~』の発売について 第11回サクラアワードにて十勝ワイン5アイテムが受賞!! 『十勝ワイン 山幸アイスワイン2022』の発売について 【第5回OIV登録品種サミット】の開催について 「十勝ワイン 山幸にごり生ワイン2023」の発売について 十勝ワイン新酒パーティ2023の開催について 十勝ワイン『ジュエル オブ トカチ 2021』の発売について 十勝ワイン『新酒 白 2023』『新酒 赤 2023』の発売について 十勝ワイン製品価格改定について Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2023にて「セイオロサム白 2022」が銅賞を受賞! 『十勝ワイン 山幸マグナム2014』『十勝ワイン 山幸ダブルマグナム2014』の発売について 『十勝ワイン 山幸 Vin de Terroir セット』の発売について G7広島サミット社交夕食会にて「山幸アイスワイン2021」が提供! 十勝ワインがガチャガチャになって登場!! 第10回サクラアワードにて十勝ワイン4アイテムが受賞!! 【第27回 北を拓く道産ワインの夕べ】の開催について 『十勝ワイン 山幸アイスワイン2021』の発売について 十勝ワイン製品価格改定について 十勝ワイン『ジュエル オブ トカチ 2020』の発売について 十勝ワイン 『新酒 赤 2022』の発売について 「十勝ワイン にごり生ワイン」新発売 『十勝ワイン シャルドネ 樽熟成 2020』の発売について 【町民の皆さんと楽しむ十勝ワインパーティー】の開催について 第49回池田町秋のワイン祭りの中止について 「明治北海道十勝スマートチーズ」と最高に合う『十勝ワイン 42°55′』の発売について 『十勝ワイン 山幸 Vin de Terroir セット』の発売について 『十勝ブランデー フロイデ』の発売について 第9回サクラアワードにて「山幸2019」がゴールド受賞!! 十勝ワイン『町民用白ワイン 2021』の発売について 池田町独自品種「未来(ミライ)・銀河(ギンガ)」が国内品種登録されました 【OIV(世界ワインぶどう機構) 登録品種サミット】 オンライン開催のご案内 十勝ワイン 『ヌーボ 赤 2021』の発売について 「十勝ワイン にごり生ワイン」新発売 十勝ワイン『ジュエル オブ トカチ 2019』の発売について 「十勝ワイン バッカススパークリング」新発売 「十勝ワイン 町民用ナイヤガラ」新発売 第8回サクラアワードにて「山幸アイスワイン2018」がゴールド受賞!! 十勝ワイン 『ソーヴィニョン・ブラン 2021』の発売について 「十勝ワイン DANIELE(ダニエーレ)」新発売 「山幸(Yamasachi)」OIV品種登録WEBプレス発表について 『十勝ワイン トカップスペシャル』の発売について 十勝ワイン 『ヌーボ 赤 2020』の発売について 池田町独自品種「山幸(Yamasachi)」が国際ブドウ・ワイン機構(OIV)で品種登録へ 【商品発売情報】 「十勝ワイン プレシャスブレンド」の発売について 「十勝ワイン クエブリ」の発売について 『十勝ワイン にごり生ワイン』の発売について 『十勝ワイン ブルーム ピノ・ノワール』の発売について いけだワイン城通販サイト「いけだ・オンライン・マルシェ」リニューアル 8月8日 十勝ワイン『Z&M、C&S』の発売について ワイン城リニューアル記念「トカップ THANKS BOX」の発売について いけだワイン城ホームページの開設 お得なセット『飲み比べて楽しむビンテージワインセット』の発売について 【公式】十勝ワインフェイスブックの開設のお知らせ いけだワイン城通販サイト「いけだ・オンライン・マルシェ」開設について 3月24日 十勝ワイン『フジオーネ』の発売について 12月24日 十勝ワイン『ジュエル オブ トカチ 2017』の発売について 年に一度の最高級ブランデー『十勝ブランデー ブレンド オブ トカチ』の発売について 十勝ワイン 『ヌーボ 赤 2019』の発売について 『十勝ワイン にごり生ワイン』の発売について 2年ぶりに登場!!『十勝ワイン ブルーム 山幸・シャルドネ』の発売について 年に一度のお得なセット『飲み比べて楽しむビンテージワインセット』の発売について トカップ赤×コーラの甘く劇的な出会い「十勝カリモーチョ」について 『十勝ワイン 山幸アイスワイン2017』の発売について 十勝ワイン 『ジュエル オブ トカチ』 『ヌーボ 赤 2018』の発売について 『十勝ワイン にごり生ワイン』の発売について ワイン城魅力化改修事業にふるさと納税のクラウドファンディングを活用します! 新商品『十勝ワイン 北海道産ビンテージ 白』発売について ワイン城C倉庫リニューアルオープンのお知らせ 『十勝ワイン 山幸アイスワイン』の発売について 『十勝ワイン にごり生ワイン』の発売について 最高級ブランデー『十勝ブランデー ブレンド オブ トカチ』の発売について 『十勝ワイン ジュエル オブ トカチ』の発売について 『十勝ワイン 北海道産ビンテージ 2014』の発売について 『十勝ワイン ブルーム 山幸・シャルドネ』の発売について 『十勝ワイン 清見の丘ロゼ』の発売について 『十勝ワイン シルフィーベリースイート』の発売について 『十勝ワイン 山幸ウインターハーベスト』の発売について 『十勝ワイン ヌーボ 赤 2016』の発売について 『十勝ワイン スペシャルブレンドDX』の発売について 『十勝ワイン 町民用白ワイン ザ・いけだ』の発売について 『十勝ワイン ナイヤガラ スパークリング』の発売について 『十勝ワイン シャトー十勝』の発売について 十勝ワイン『アムレンシス』と『十勝管内ビンテージワインセット』の発売について 十勝ワイン『ツバイゲルト ロゼ仕込み』と『ピノ・ノワール』の発売について 『十勝ワイン シャルドネ』の発売について 『十勝ワイン 山幸アイスワイン』の発売について 新商品『十勝ワイン ピノ・ノワール』発売について 『十勝ワイン アムレンシス』 発売について ホームページをリニューアルしました。 移住・定住くらしナビ 北海道池田町移住・定住・くらしナビ いけだのせいかつ 暮らしの知恵袋 いけだの魅力 いけだの美味しいおやつ 家計のはなし いけだのしごと 仕事情報のリンク 池田の担い人(農業) 池田の担い人(林業) しごとの紹介 いけだのこそだて 移住・定住サポート 知っておきたい いけだの支援制度いろいろ 池田町移住定住体験住宅(ちょっと暮らし) 移住・定住イベント情報 よくある質問 いけだ暮らしはじめました。 長谷 耕平さん、真澄さん、李咲くん、掌くん 片山 喜博さん 福家 菜緒さん アクセスマップ アクセスマップ 検索結果 検索結果 マイリスト